Never go out of

ももさく

Style

野鳥撮影2023.1.17_高知県立のいち動物公園
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

野鳥撮影2023.1.17_高知県立のいち動物公園

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング基本野鳥撮影は手持ちでやっていた昨年の3月以降、酷い五十肩に3kg弱(α7Ⅲ本体+バッテリー+メモリーカード=約650g+200-600mmが2,115g=総合計2,765g)の機材を支えるのが難しくなり、更にジョウビタキが居なくなったのをきっかけに野鳥撮影を休止してましたが、久しぶりに撮りに行ってました。昨年同様機動性重視でJPEGのみで撮影しています、今回は高解像の...

ラーメンのほうれんそう(醤油ラーメン )★★★☆☆+2023.1/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ラーメンのほうれんそう(醤油ラーメン )★★★☆☆+2023.1/高知 ラーメン

4

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング若草町時代からココには『激辛ネギラーメン』を目的で来ているので、それ以外は食べたことないですが、昨年来た時にどういった心境の変化かストレート麺が平打ち麺に変わっていて、大好きなラーメンが残念な事に(基本ラーメンはスープで個性を出すものですが、当然麺の種類も大きくラーメンの出来を左右するわけですから)・・・今回は麺をストレートに変更で...

麺屋・國丸。南国店。(トマト味噌ラーメン)★★★☆☆+2023.1/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

麺屋・國丸。南国店。(トマト味噌ラーメン)★★★☆☆+2023.1/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回は味噌が食べたくなった、こんな時は久しぶりの味噌専門のコチラのお店で決まり。國丸。過去リンク2012.07.27 江戸前味噌らーめん2014.12.24 クリスマスラーメン(チキンカツラーメン)2017.02.21 辛味噌ラーメン/激辛2019.02.21 辛味噌ラーメンまぁ平均すると2年に一回ペースってとこですね~Amore!(・∀・)イイネ!!、トマトラーメン大好きだし、しかも味...

天下一品 高知インター店(赤んこってり・並・3辛)★★★☆☆+2023.1/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

天下一品 高知インター店(赤んこってり・並・3辛)★★★☆☆+2023.1/高知 ラーメン

6

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング約2年ぶりです!天一と言えば『こってり』ですが、前回行ったのは『あっさり』が食べてみたくて行っていたので、当時新しいメニューの『赤ん粉』のあっさりを発注、今度は『赤ん粉』のこってりを食べてみようとずっと思ってました。赤ん粉(あかんこな)メニュー健在ですね~今回は久しぶり(3年半)に『こってり』を食べようと思います。メニューの説明による...

来来亭 高知店(旨辛麺4辛+刻みネギトッピング)★★★★★2023.1/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

来来亭 高知店(旨辛麺4辛+刻みネギトッピング)★★★★★2023.1/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング孫悟空の『悟空麺 』、まんしゅうの『ジャンメン』と共に★5クラスで定期的に欲するラーメンがこの来来亭にもある!今年の1杯目はコチラの『旨辛麺4辛』に決定(*'▽')ちなみに旨辛麺の段階※プッコチは青唐辛子の事ですLv.1/プッコチ抜き背脂入りLv.2/プッコチ抜き背脂抜きLV.3/プッコチ入り背脂入りLv.4/プッコチ入り背脂抜き・・・MyBest!デフォな感じ(*'▽')MAX...

2023(令和5年)二年参り 土佐神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2023(令和5年)二年参り 土佐神社

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング🎍明けましておめでとうございます。🎍密が怖かったので3年ぶりに大晦日から元旦にかけて地元の神社に行ってました、意外と二年参りする方少ないんですね(私も初めてですがw)土佐一ノ宮 土佐神社(しなね様)所在:高知市一宮しなね2丁目16-1電話:088-845-1096URL:http://www.tosajinja.i-tosa.com/...

ラーメン土佐町439(塩らーめん)★★★☆☆+新規開店/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ラーメン土佐町439(塩らーめん)★★★☆☆+新規開店/高知 ラーメン

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングSNS等で確認してはいたものの少し遠隔なので不覚を取って忘れていた新規オープンのラーメン屋さん、またも夏子さんに聞いて、そやったわ~(;^_^Aと徐々に思い出し12/20にオープンした新店、早速行ってきました。場所は以前うどん屋さんの『繁じ(ハンジ)』さんが有った場所・・・『繁じ』さんが後継者を募集していたところ名乗りを上げたのが大阪から移住を兼...

2022 ☆merry X'mas☆
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2022 ☆merry X'mas☆

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング中学生以上になると交友関係が変わり、親からどんどん離れていくね~今年は大人だけのX’mas、毎年恒例のまるみの焼き鳥も無し、替わりのチキンが用意されてました。...

大阪王将 高知南川添十石店(旨辛台湾ラーメン)★★★★☆2022.12/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪王将 高知南川添十石店(旨辛台湾ラーメン)★★★★☆2022.12/高知 ラーメン

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングこの日はクリスマス・イヴです🎄久しぶり(多分2年ぶり?)にこちらのお店に行ってみました。メニューの『麺』のページに目を通すと以前と変わってるような・・・五目あんかけ、とんこつ、大阪ちゃんぽん、担々麺、野菜たっぷり味噌、旨辛台湾、天津麺、五目野菜、鶏白湯等々食べて無い物が沢山ありますが、逆に以前食べて気に入っていた煮干醤油、ピリ辛肉味噌...

高知市積雪14cm記録的大雪
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知市積雪14cm記録的大雪

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング朝起きて外を見るとビックリΣ(・ω・ノ)ノ!部屋から見ると一面真白だった!強い冬型の気圧配置の影響で、高知市で観測史上最高となる14センチの積雪の記録的な大雪となってるってことでした。...

自然cafeえんのした
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

自然cafeえんのした

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングぽんちゃんと休みが合うと一緒にランチ行ってますが、いつもラーメンばかり付き合ってもらってるので、今回はぽんちゃんが行きたい所ってことで、以前『セルフィーユ』さん※10年前に一度行ったが有った場所に昨年11月にオープンし人気のお店に行ってみました。店内全景入口直ぐの場所に食品雑貨等の展示が有ります。こちらは愛媛県四国中央市にある四国のおいし...

麺 ほーほけきょ(つくね鶏パイタンラーメン)★★★★☆新規開店/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

麺 ほーほけきょ(つくね鶏パイタンラーメン)★★★★☆新規開店/高知 ラーメン

4

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング最近偶然会った夏子さんにおしえて戴いた(夏子さんありがとう~(*'▽'))情報ですが、知らない間に新規開店していたお店(場所は旧チョンマゲさん)があり、女性スタッフだけで営業している鶏白湯メインのお店だって聞いて早速行ってきました。お店の名前は『麺 ほーほけきょ』さんwなんでぇ?11時開店のつもりで行ってたんですが、11時半で昼営業のみっぽいで...

マルトクラーメン フジグラン葛島店(ぴり辛にんにくそば)★★★★☆/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

マルトクラーメン フジグラン葛島店(ぴり辛にんにくそば)★★★★☆/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングこちらのお店は高知で初めて二郎インスパイアを主軸としたお店ですが、少食な私はそっちじゃなく、他のラーメンも本気で作っていて激辛系もすごくイイのですが、それ以上に気に入っているのが『ぴり辛にんにくそば』と『佐竹製麺の中華そば』の2品です!(*‘ω‘ *)過去の『マルトク』リンク①2014.02.10(ムツこいが!!/マシ)②2015.11.24(魔王/1辛)③2015.12.25(...

マルナカ高知インター店 フードコート(味噌ラーメン)★★☆☆☆/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

マルナカ高知インター店 フードコート(味噌ラーメン)★★☆☆☆/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回は近所のマルナカさん、ココは元高知県交通だった場所で2020年1月にオープンした店舗で敷地は広く、敷地内の別棟には時々行く『こがね製麺所』や『かつ処 季の屋』もありますが、オープンした時店内のフードコートのメニューもチェックしたんですが、たしかラーメンが無かっとずっと思っていたんですが、最近またチェックすると有ったんですね~って事で試...

孫悟空(悟空麺/特激辛)★★★★★2022.11/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

孫悟空(悟空麺/特激辛)★★★★★2022.11/高知 ラーメン

0

|ω・`)応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回は毎度お馴染みルーティーン鴨部の『孫悟空』さんです。今回は珍しくぽんちゃん(妻)と一緒に来てるので、テーブル席に案内されました、しょっちゅう来る店ですが、いつもと景色が違うのが嬉しいものですww昔もっと密に通っていた頃はコノ担々麺と悟空麺を交互に注文するぐらいコレも好きでした!😋担々麺¥760(ぽんちゃん)私は迷うことなく悟空麺...

四国八十八箇所霊場第三十一番札所 竹林寺 紅葉2022/高知市五台山
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

四国八十八箇所霊場第三十一番札所 竹林寺 紅葉2022/高知市五台山

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング11月30日の話、遠くの観光地に行くの・・・なので、2年前にも行った身近な五台山に紅葉を楽しみに行きました。2年前から全くカメラの腕の進歩が無いことに今回同じ素材を使って撮ってみて気が付いた('Д')私の子供の頃はロープウェイの山頂駅でしたが、何度も来たこの展望台が解体されています・・・なんだか寂しいですね。( ;∀;)...

麵屋 藤しろ 北御座店 (鶏清湯ラーメン)★★★★☆2022.11/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

麵屋 藤しろ 北御座店 (鶏清湯ラーメン)★★★★☆2022.11/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング家から近い土佐一宮店には時々行きますが、こちらのお店はお初になります('ω')『基本鶏白湯』のお店なんでいつもそれを食べる事が多かったのですが、今回は最近見た夏子さんの記事に出ていた『鶏清湯』を食べてみたくて行ってきました。店内も綺麗だし、店員さんもテキパキして居心地いお店ですね。今回は辛玉無しにして、豊富なテーブルセットを使って味変を楽...

自由軒 大津店(しょうゆカツラーメン)★★★☆☆+2022.11/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

自由軒 大津店(しょうゆカツラーメン)★★★☆☆+2022.11/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングはいコチラもよく行くラーメン屋、高知県民なら知名度が高いお店です。ぽんちゃんが大好きな『ピリカラみそ』、私はいつも『激カラみそ』ですが今回は違うの食べてみようかと・・・変わらぬ安定のメニューですが、記録しておきます。私も過去一回コレ食べたけど甘くてドロッとしていて好みじゃなかったんだけど、ぽんちゃんがメッチャ好きなんですよね~こんだ...

まんしゅう イオンモール高知店 (じゃんめん)★★★★★2022.11新規開店/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

まんしゅう イオンモール高知店 (じゃんめん)★★★★★2022.11新規開店/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング『まんしゅう(満州軒含む)』で食べた・・・いったい今まで何回食べたのか気になったので振り返ってみます。過去記事リンク①2015.11.12 まんしゅう(ジャンメン専門店)②2015.12.09 まんしゅう ジャンメン専門店(中華そば)③2015.12.16 まんしゅう ジャンメン専門店(じゃんめん)④2016.01.09 満州軒(満州ジャンメン)⑤2016.01.28 まんしゅう ジャンメ...

皆既月食2022.11.8
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

皆既月食2022.11.8

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング撮影しないつもりでしたが、気が変り撮り始めた頃にはもう終わりかけ、設定が難しいぃ・・・...

ラーメン シロイワ(キイロ 釜バター温)★★★☆☆+2022.11/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ラーメン シロイワ(キイロ 釜バター温)★★★☆☆+2022.11/高知 ラーメン

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今年の4月に嘗てのラーメン激戦区だった愛宕の商店街に突如現れたこちらのお店!①2022.05.16 赤 トマトラーメン②2022.05.20 クロ しょうゆ温を食してきましたが、いずれも良かった~残りはシロ(塩)と思ったのですが・・・券売機をよく見ると(ミドリ 鴨と葱の昆布水つけ麺)と(キイロ 釜バター温)っていうのが出来てる~(^^♪即心変わりしてキイロを試して...

中華そば平八(みそしょうゆ)★★★★☆+2022.11/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中華そば平八(みそしょうゆ)★★★★☆+2022.11/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング気が付けば1年ぶり、ココの『みそしょうゆ』が大好きです!他店と違って11時半開店なんで気を付けましょう。ゆっくりメニューを眺めていると、他の物も美味しいんだろうな~と、今度は別のラーメンも試してみよう!みそしょうゆ¥750(前回より¥50値上がりしてる)+半やきめしセット¥250=¥1,000(絶品唐揚げも付いてきます)・・・他のお店ではそうそう出し...

ラーメン屋 藁しべ(ラー油醤油ラーメン少々山椒)★★★★☆+2022.11/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ラーメン屋 藁しべ(ラー油醤油ラーメン少々山椒)★★★★☆+2022.11/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング昨年の2月にオープンした絶品ラーメンを提供してくれるお店、場所的にも個人的に懐かしい新本町にあり、馴染み深い場所で心落ち着きます。①2021.02.17 白醤油ラーメン②2021.03.10 塩ラーメン③2021.10.18 ニラそば④2022.04.04 白醤油ラーメン今回も気まぐれメニューでしょうか?大好きなワードがww『ラー油』と『山椒』だって(^^)/コレはこれ以外ないでしょう...

中華そば 土州屋(辛みそそば)★★★★☆2022.10/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中華そば 土州屋(辛みそそば)★★★★☆2022.10/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング最初に行った時は、たしか15~16年前だったと思います。当時何を食べたかも覚えていませんが、メッチャ美味しかったって記憶は強烈に残っていて2回目に行ったのは2015年中華そば、3回目は2016年いりこ出汁そば、って気に入っているラーメンを出してくれる店なのに訪問回数が少ないのは何故か?ってことで今回は累計4回目の訪問です(´▽`)食券機になって...

麺処 ぐり虎 高知店(黒トリュフ香る雲吞醤油そば)★★★★☆/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

麺処 ぐり虎 高知店(黒トリュフ香る雲吞醤油そば)★★★★☆/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング岡山の新進気鋭のラーメン屋さん『ぐり虎』さん、先日高知のイオンに進出して行ってみたんですが、オープン直後でオペレーションが確立されてなくて、スープは美味しかったけど・・・その後はどうかな~思っていましたが、再訪するとかなり改善されていました!同じフードコートの一風堂よりはるかに立て直しが速く感じました。前回、推しの『鶏塩ラーメン』で...

博多乃風らーめん大郷(もやしあんかけラーメン辛プラス)★★★☆☆+2022.10/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

博多乃風らーめん大郷(もやしあんかけラーメン辛プラス)★★★☆☆+2022.10/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング2年ぶりに行ってみました、高知で博多ラーメンって希少なお店です。今回は普通の博多ラーメンと思っていましたが、入り口のこの案内で急に心変わりww新メニュー、数量限定、もやし、あんかけ、辛、好きなキーワード揃いすぎ!メニューチェックしておきます。もやしあんかけラーメン¥850+辛プラス¥100+B(半チャーハン)セット¥300=¥1,250シャキシャキ...

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑱3日目 香川県三豊市編(父母ヶ浜)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑱3日目 香川県三豊市編(父母ヶ浜)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング16:40着、天空の鳥居と言えば近隣の『父母ヶ浜』も行っとかないとね、移動時間は20~30分ってとこで日の入りまでに間に合いました。ちなみに『銭形砂絵』も近くにありますが以前行ったことあるのでこちらを優先しました。 日本のウユニ塩湖と呼ばれる海岸は我が高知県の黒潮町の入野海岸もありますが、移動時間に換算すると県外のこっちが短い時間で行ける...

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑰3日目 香川県観音寺市編(高屋神社(本宮)・天空の鳥居)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑰3日目 香川県観音寺市編(高屋神社(本宮)・天空の鳥居)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング14:45倉敷美観地区⇒15:55天空の鳥居 2日前に一気に山口県に移動して始めたこの旅も、もうそろそろ終わりに近づいています。四国に戻ってきちゃいました~ココに登ってくる迄、山道での車の行き違いがかなりヤバかった~(;^_^Aおぉ流石です!天空感ありますねぇ~ついに来たね~3年ほど前からSNSをきっかけに来たいと思っていた場所、やっと来ることができ...

中国地方の旅⑯3日目 岡山県倉敷市編(美観地区)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑯3日目 岡山県倉敷市編(美観地区)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回の中国地方の旅最後の観光地になります、個人的には人生3回目の倉敷市の有名観光地『※美観地区』になります。2回目の訪問から20年位は経ってますが、何度来ても楽しめる場所です。二代目麺処くるりさんで昼食を済まし岡山市からお隣倉敷市に30分少々・・・倉敷美観地区倉敷市の美観地区景観条例に基づき定められたもので、同市本町全域、中央1丁目北部(前...

中国地方の旅⑮3日目 岡山県岡山市編(二代目麺処くるり★★★★☆)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑮3日目 岡山県岡山市編(二代目麺処くるり★★★★☆)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングココの店はYoutuber『ヒカキン』が絶賛する動画を新規開店当時の2年前見て岡山に行く機会があれば行ってみようとずっと思っていたお店です。どういった経緯でココ岡山に開店したかとかこの動画を見ていただければ分かりやすいと思います。近隣のコインパーキングへ停めて11:50位に到着その時点で4人ほど並んでいて、開店と同時に着席できましたが、その後も行...

中国地方の旅⑭2日目 岡山県岡山市編(お好み焼き 花門S)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑭2日目 岡山県岡山市編(お好み焼き 花門S)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングこの日の夕食の予定は決めていなかったけど薄っすら考えていたのが尾道に居るなら広島のお好み焼き(尾道焼)を食べようかと思ってたところもあるんですが、ぽんちゃんが岡山駅の商業施設『さんすて岡山』がリニューアルしてるから行ってみたいという事で様子を見に行ってて(流石都会、駅側のイオンから地下街で駅に繋がっていて中々歩くのがしんどかった)そ...

中国地方の旅⑬2日目 岡山県岡山市(くれたけイン岡山)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑬2日目 岡山県岡山市(くれたけイン岡山)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング本日の宿、岡山市の『くれたけイン岡山』さん、昨日同様駅近の中心部にあり、徒歩で行動しても苦にならない場所ですが、岡山は色んなお店が閉まるのが早いって情報があったので、今日は早めにチェックインしようと18:00には現着です。岡山駅も近くにあり中心部なのに一人当たり¥3,230って格安で泊まれる場所が見つかって本当に満足です。※ホテル外観の写真は...

中国地方の旅⑫2日目 広島県尾道市(千光寺その他散策編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑫2日目 広島県尾道市(千光寺その他散策編)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング期待していた尾道ラーメンで昼食も終え、いざ千光寺に向かいます!先ずはロープウェイの山麓駅に到着ですが、今回私のプランではせっかくですがロープウェイは利用しないことになっていますので、側の『艮(うしとら)神社』に歩みを進めます。コノ編は私の設定ミスで全面的に露出オーバー気味になってしまいました( ノД`)。境内に入り本堂を目指します!真上に...

中国地方の旅⑪2日目 広島県尾道市・昼食編(潮ラーメン でんやす)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑪2日目 広島県尾道市・昼食編(潮ラーメン でんやす)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングラーメン好きの私には、いよいよ山場が来ました本物の『尾道ラーメン』を食べる時がやってきました!以前尾道に寄った時に行った店が『東珍康(とんちんかん)』でしたが、今回は本物の土堂地区に来たので老舗や有名店が沢山ある中から絞りに絞って混み具合によって4店舗のいずれかに行く事に決めました・・・どこの店も行列必至の超有名ですが、散策の進行方向...

中国地方の旅⑩2日目 広島県尾道市(尾道本通り商店街編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑩2日目 広島県尾道市(尾道本通り商店街編)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング12:20、2日目今日のメイン観光地『尾道』に到着!イメージ(映画・転校生)していたものと違ってリニューアルされてます!見たこと無いですが、私の更に上の年代の有名な『東京物語』や正に私年代ドンピシャの大林宣彦監督『尾道3部作』・・・当時の雰囲気を味わいたかったですが、時の移ろいを感じますね~現在の姿を納めてきました。今回の移動は錦帯橋から...

中国地方の旅⑨2日目 山口県岩国市編(錦帯橋)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑨2日目 山口県岩国市編(錦帯橋)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング2日目9:30~初日の宿を岩国にしたのは行きたいところを回ると『いろり山賊』が最終になって、山口県で行きたい場所の『錦帯橋』まで回り切れないであろう予測が立ったので2日目の朝一に据えて、次の地に移動したいと思っていたからで、山口県はこれで最後になります。2日目も天気に恵まれて嬉しいですね~(*'▽')今回はメチャメチャ近い岩国駅周辺から15分程で...

中国地方の旅⑧初日 山口県岩国市編(グリーンリッチホテル岩国駅前)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑧初日 山口県岩国市編(グリーンリッチホテル岩国駅前)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング チェックイン予定時刻20時にしてましたが、思ったより『いろり山賊』で少し時間が掛かったので、20:30位になったがまぁまぁ予定通りに初日終わることができました。※ホテル外観は翌朝撮りました。今回の移動は40分位です。予約時ツインで予約したかったんですが、プランが無くてダブルにしてましたが、チェックイン時にホテル側の都合上ツインの部屋に変...

中国地方の旅⑦初日 山口県岩国市編(いろり山賊 玖珂店)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑦初日 山口県岩国市編(いろり山賊 玖珂店)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング初日の予定の最終に据えてた『いろり山賊』に到着!数年前の『秘密のケンミンショー』を見てココ良いな~って言ってたら、ぽんちゃんが「ココ山口県の友達と行ったことある~」って当時(結婚前だから20年以上前かな)の写真見せてくれたので是非とも行ってみたいと思っていた場所なので今回の中国地方旅行に組み込みました。お祭りみたいで特別感ありますが、...

中国地方の旅⑥初日 山口県美祢市編(秋芳洞)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑥初日 山口県美祢市編(秋芳洞)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 初日にして山口県6ヶ所目15:15、どんどん進めます!我が地元の高知にも『龍河洞』っていう鍾乳洞がありますが、『高知の龍河洞』・『岩手県の龍泉洞』にそしてココの『秋芳洞』が実は日本三大鍾乳洞ということになっています岩手県は遠いですが、せっかく山口県に行くならとスケジュールに入れておきました!その代わり萩市の方は諦めました(◞‸◟)今回の...

中国地方の旅⑤初日 山口県長門市編(元乃隅神社)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑤初日 山口県長門市編(元乃隅神社)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 13:50 初日にして5ヶ所目、どんどん行ってます~次は鮮やかな123基の赤の鳥居と青い海が目にも鮮やか!コレも山口県にあったんですね~旧名『元乃隅稲荷神社』現在は稲荷が省かれた名前に改名されているようです、基本的に神社は改名って無いようですが、こちらは法人格では無く個人事業って事で改名が可能だったそうです。行きたい場所がほぼ等間隔な時...

中国地方の旅④初日 山口県下関編(角島大橋)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅④初日 山口県下関編(角島大橋)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング山口県有名処を順次回っておりますぅ(*‘ω‘ *)瓦そばの次はコチラの角島大橋12:30着、移動時間は今回も40分程度、各観光地が程よいドライブ時間で辿り着き運転も楽ですね~地元の高知でもUFOラインを使ったカローラスポーツのCMありましたが、この場所もカローラツーリングのCMやドラマ等で有名になった場所ですね~ちなみに開通は2000年です。この日は土曜日な...

中国地方の旅③初日 山口県下関市編(元祖瓦そば たかせ 川棚南本館)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅③初日 山口県下関市編(元祖瓦そば たかせ 川棚南本館)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 下関と言えば『ふく』ですがコチラも下関の郷土料理ですね~コレ食べたかったんですよ!何故か全国区ではないが映える見た目、メチャ興味あるやつでした!中でもココの川棚温泉の名物料理として有名な『たかせ』さんが定番の場所!南本館をよく見かけます。開店前(11時前)から沢山のお客さんが来て店前の紙に名前書いてた人気やね~※写真はお客さんが居...

中国地方の旅②初日 山口県下関市編(唐戸市場/下関地方卸売市場)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅②初日 山口県下関市編(唐戸市場/下関地方卸売市場)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング9:10 壇之浦古戦場から数分の移動で有名な『唐戸市場』に到着、市場自体は早朝5時から開いていますが新鮮な寿司等を大量に販売するのは9:30からになります。9:30迄は各店ショーケース内に料理を並べています、この間並んでいる物を吟味してお目当てのお店を決め行列に並ぶって事になります。ばらつきはあるものの各店行列が出来てる。私たちも行列に並ぶのと...

中国地方の旅①初日 山口県下関市編(道中~壇之浦・関門トンネル人道)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅①初日 山口県下関市編(道中~壇之浦・関門トンネル人道)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング毎年マイカーを使った旅行に行っていますが、昨年はコロナによる行動制限があり県内西部旅行になってまして今年はこういった制限がなくなったので協議した結果、移動時間的に若干余裕を持って(当初は九州も視野に入っていましたが以前東京に行った時に10時間以上の運転は危なかった(。-∀-))行け、なるだけ沢山の場所に行きたかったので中国地方(山口県/広島...

鍋焼きラーメンのがろ~とさのさとAGRI COLLETTO店 (赤辛/レベル10)★★★☆☆+2022.10/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

鍋焼きラーメンのがろ~とさのさとAGRI COLLETTO店 (赤辛/レベル10)★★★☆☆+2022.10/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング以前来たのはコロナ前2019年とさのさとAGRI COLLETTOがオープンした時に一回行ったきりになってましたが、当時食べた赤辛が美味しかった記憶がありずっと行きたいって思ってましたが3年ぶりやっと行ってきました。前回は赤辛のレベル5を食べましたが、最近の夏子さんの記事にレベルの上限は無いって書いてありましたが限りなく辛い物も困るのでとりあえずレベル...

天下味栄田 2022.10
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

天下味栄田 2022.10

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング臨時収入があった場合はココですね!焼肉食べたくなったら昔(以前の建物の時からだから35年以上前)からココ!安定の天下味です。天下味栄田所在:〒780-0061 高知県高知市栄田町3丁目4−18電話:088-875-7672営業:11:30~23:30O.S定休:おそらく無休駐車:有URL:http://www.tenkaaji-sakaeda.co.jp/...

中華料理 紅蘭(ラーメン)★★★★☆2022.10/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中華料理 紅蘭(ラーメン)★★★★☆2022.10/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングマイ定番店、5ヶ月ぶり順番が回ってきましたよ~横浜西町の『紅蘭』さん!調理人の腕が抜群!なに食べても美味しい店で常連客が多いんだよね~発注するメニューは決まってますが、後学の為に掲載します。昔、職場が近くだったころは頻繁に通い色々なメニュー試しましたが、落ち着いたのがコノ薄皮の焼き餃子と焼き飯にラーメンの単品トリオです。餃子の王将さん...

豚太郎 土佐道路店(地獄ラーメン3辛)★★★☆☆+/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

豚太郎 土佐道路店(地獄ラーメン3辛)★★★☆☆+/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回はまた急に辛いラーメン食べたくなって、7年ぶりにコチラのお店の『地獄ラーメン』を思い出し行ってみました。当時は『土佐道路東店』だった思うのですが現在は『土佐道路店』となっています。更に言うと同じ土佐道路にある『鈴木食堂』は昔『豚太郎』だったので当時同じ土佐道路の豚太郎で西と東で区別するために東店となっていたと思います。お目当ての地...

麺処 ぐり虎 高知店(鶏塩ラーメン)★★★☆☆+新規開店/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

麺処 ぐり虎 高知店(鶏塩ラーメン)★★★☆☆+新規開店/高知 ラーメン

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングイオン高知の『東京餃子軒』と『横濱屋』の後に10月4日オープンした『ぐり虎』さん、本店は岡山になる・・・2021年ミシュランガイド掲載店で岡山に2店舗、名古屋と出雲にお店があり今回四国初上陸だそうで・・・高知は出店遅めの土地柄でしたが、最近ラーメンに関してはこういった早めに出店している店(最近ではラーメン大戦争等)が多くなってますね~日曜...

餃子の王将 高知駅店(野菜たっぷり担々麺)★★★☆☆+2022.10/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

餃子の王将 高知駅店(野菜たっぷり担々麺)★★★☆☆+2022.10/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング7ヶ月ぶり、っていうのも10月の限定販売ラーメンが気になったからね~という事で今回も『高知駅店』に行ってきました。気になったのはコノ『担々麵』しかも野菜たっぷり!両方のキーワード・・・メッチャ刺さりますwwしかも¥750って安い!!たっぷりの新鮮な野菜と焼豚をのせた、胡麻の風味豊かな担々麺です。「練り胡麻」「煎り胡麻」「胡麻油」の3種をブレ...