日帰り広島② 広島城~みっちゃん・いせや胡町店~街並み
応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

高知県ランキング
広島に用があるのは次女なので、私はその間適当にうろうろしてきます。
まずは停めた駐車場の近くの広島城・・・印象は高知城みたく丘の上にあるのではなく、わりかし低い場所にあるんですね!
安土桃山時代からあった歴史あるお城ですが、残念ながら、現在の天守は原爆投下で倒壊した後(1958年)に再建されたお城らしいです。
大阪城とかもそうですが、高知城と比べると、とにかく堀の幅がありますね~
立派な二の丸平櫓、内部は無料で一般開放されていました。
そろそろ昼時なので以前(26~7年前)行った観光客相手に有名な『みっちゃん総本店』に行ってみましたが、かなり行列が出来てた( ;∀;)お好み焼きは回転率悪そうなので他を当たる様にします。
適当に歩いて、良さげなお好み焼やさんを探していたら有りました『みっちゃん』には総本店以外に暖簾分けの『新天地』系と『いせや』系が有るようですね。
今回は『みっちゃん・いせや』胡月店に入ってみました・・・こちらは行列は無いですが、お客さんはちょくちょく入って来てました。
メニューですが、流石観光客仕様の値段設定って感じ(;^_^A
主に人件費、家賃なんかの経費が価格に転嫁されてるんでしょうね~単発なんで仕方ないです。
本来はカウンターで鉄板から直接食べたかったですが、テーブルを案内されました。
内容物は、ねぎ/いか天/もち/豚肉/玉子/そば又はうどんって事でそばで発注・・・
なかなか、もちが入ってると食べ応えが有りますが、お好み焼きを純粋に楽しみたかったら邪魔でしたね~
ねぎ焼きスペシャルそば肉玉¥1,450
昼食を食べ終わると少し歩いて、地下街『紙屋町シャレオ』や『そごう』が有る広島の中心街でうろうろしていこう。
高知も有るんで路面電車は珍しくないですが、本数が多い様な気がしますね~気のせいかも
おそらく高知には無い家電量販店『エディオン』ですが、街中に有る店なので縦方向に面積を取っていくしかないらしくツインタワー状態ででっかい店ですね~
さっきもお好み焼き屋さんの近くに『ヤマダデンキ』も有りましたが、縦方向の移動が主にエスカレーターで大変だったな~
ココ『原爆ドーム』に来るのは3度目でしたが、単独行動で地下街を通り街歩きからやって来るのは初体験でしたが、改めて思うと本当に街の中心部なんですね~
街中もうろうろし飽きたので、時間も有るし少し足を延ばし呉市に行ってみようと思います。
スポンサーサイト