野鳥撮影2022.2~2023.3

ゆぅ

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

昨年はそうとう時間をさいて野鳥撮影行ってましたが、対して今年は行く事も少なく比較的近い場所で短時間(一回当たり1時間位)って事で行ってます。

昨年同様撮影機材は変わらず、SONYの『FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS』を使っていますが、今回は一回だけテレコン×2.0/×1.4(SEL20TC/SEL14TC)を借りることできたので、短い時間ですが試してみました。


まず×2の方を時間の許す限り試してみたけど、掛け値なしの1,200mm世界は覗けましたが、ファインダー越しにも暗い上にW端で被写体合わすのも難しいし、被写体自体も居なかったし、途中で×1.4に変更しました。

200-600mm+SEL14TC=840mm
T端F6.3がF9になってしまいかなり暗い、この位置関係も半逆光的な感じでレンズの暗さ+逆光の暗さになってしまって残念、もっと長時間借りる事が出来ればもっと被写体が多い時に色々できるんだけどなぁ~
SONY ILCE-7M3(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS+SEL14TCf/9 SS1/2000秒 ISO-800 焦点距離840mm  EV±0
DSC08066_2023032414350883b.jpg
SONY ILCE-7M3(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS+SEL14TCf/9 SS1/2000秒 ISO-400 焦点距離840mm  EV-03
DSC08085.jpg
何故か昨年撮ったサクジロー掲載してなかったので載せておきます。
DSC00149_202303241435065eb.jpg

DSC00200.jpg




スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.