中国地方の旅⑩2日目 広島県尾道市(尾道本通り商店街編)

ゆぅ

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

12:20、2日目今日のメイン観光地『尾道』に到着!
イメージ(映画・転校生)していたものと違ってリニューアルされてます!見たこと無いですが、私の更に上の年代の有名な『東京物語』や正に私年代ドンピシャの大林宣彦監督『尾道3部作』・・・当時の雰囲気を味わいたかったですが、時の移ろいを感じますね~現在の姿を納めてきました。DSC05180-001.jpg
今回の移動は錦帯橋から約2時間程度かかり丁度昼食のタイミング!
当初の予定通り尾道駅から商店街を通り昼食に予定して絞っている尾道ラーメンの店、3店舗ありますが行列必死の店なので状態を見て入る店を決めようと思います。
DSC05184-001.jpg
早速、尾道のプリンで有名な『おやつとやまねこ』さん発見、さすが並んでます・・・今は昼食の尾道ラーメン目指していますので運が良ければ復路で買えるかも・・・今はスルーします
DSC05185-001.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!アーケード!
DSC05192-001.jpg

桂馬蒲鉾商店DSC05201-003.jpg知る人ぞ知る場所発見・・・私は満足です。DSC05203-002.jpg尾道商業会議所記念館・・・商業会議所記念館は1923(大正12)年に建築された建物を改修復元したものです。1Fは資料展示や観光案内コーナー、2F、3Fは吹き抜けで、当時としては珍しい階段状の議場が整備されています。 尾道の歴史がよく分かります。・・・じゃらんから引用DSC05206-001.jpg


DSC05207-001.jpg
喫茶館 鹿鳴館って書いてありますが、実は『お持ち帰りパフェberry』さんになってます・・・本日の営業はイレギュラーで14時からになっているもようです!昼ご飯食べて千光寺を回ってからまた来たいと思います😋
DSC05211-007.jpg
大和湯・・・外見はレトロな銭湯、以前はカフェだったようですが昨年リノベーションし中華屋さんになっているようです。基本尾道ラーメンを出す店(大和湯には無いようですが)は行列ができてました。
DSC05215-002.jpg

DSC05216-002.jpg
沢山の昭和が残っていて開いてる店が多いアーケード街って歩いているだけで楽しいですね~楽しいんですが、歩くとやっぱりお腹すくよね~もうそろそろ究極3店舗に絞った尾道ラーメンに行きたいと思います。
DSC05220-002.jpg
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.
sensuidiver

こんばんは~
ザ・昭和のアーケードもいいですよね~
尾道は私も数年前に行きましたが町は行ってないのですよね~
いい町ですね!

ゆぅ
ゆぅ

>sensuidiverさん
こんばんは~
古いものを再利用したり、改修復元したり、流石ザ・観光地って感じで良いですね~駅が変わっていたのが少し残念でしたが、仕方ないですよね~

  • 2022/11/08 (Tue) 23:38
  • REPLY