中国地方の旅①初日 山口県下関市編(道中~壇之浦・関門トンネル人道)
応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

高知県ランキング
毎年マイカーを使った旅行に行っていますが、昨年はコロナによる行動制限があり県内西部旅行になってまして今年はこういった制限がなくなったので協議した結果、移動時間的に若干余裕を持って(当初は九州も視野に入っていましたが以前東京に行った時に10時間以上の運転は危なかった(。-∀-))行け、なるだけ沢山の場所に行きたかったので中国地方(山口県/広島県/岡山県)+香川県って構成にしました。
出発は前日の22:00高知I.C出発~瀬戸中央道経由~恐怖(大型トラックに囲まれ怖い)の山陽道・・・午前1時にトイレ休憩に寄った『小谷SA』この時間にも関わらず稼働しているフードコート!ついフライングで尾道ラーメン食べちゃったww深夜のラーメンはやばい!!
~中国道・・・翌日5:00頃下関市王司PA到着、時間に余裕があるので2~3列目を倒し布団を敷き仮眠室化させ2時間程寝てからゆっくりと観光を始めたいと思います。
仮眠場所の中国道王司PAから15分最初の目的地、壇之浦古戦場へ8:00に到着!
関門海峡、源平合戦最後の合戦の地関門橋の下にある源義経・平知盛像2005年のNHK大河ドラマ『義経』の記念で作られた銅像だそうです。
銅像のバックに関門橋、その向こうにはびっくりするほど近い九州が見えてる!味わい深いですね(*'▽')
圧巻の長州砲(レプリカでしょうけど)も並んでます。
・・・って直ぐそばに人道入口があった!一旦今年は九州諦めましたが、コレは行っとかねば、しかも徒歩は無料だしね~営業時間は6:00~22:00です。
エレベーターで55m降りると少し広場があり早速コレです!全長780m
約6分位歩くとオオオォォォ-県境キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
約10分位の不思議な海底散歩が終わると\(^_^)/九州上陸なのです。
九州側からさっきまでいた山口県側が見えます・・・自分の足で歩いてきたのですがそれでもなんだか不思議な感じです。
スポンサーサイト