野鳥撮影2022.2.11_鏡川界隈~高知公園
応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

高知県ランキング
本日は、先日突に失敗した『ゆきんこ』さん中心に動きました、で桟橋から割と近い鏡川付近に移動しました。鏡川トリム公園って場所でしょうか?付近に車止めて直ぐ近くの芝生付近にいて、まったりしてトイレ行って移動するかと思い直ぐ近くの鷹匠公園に行って(約5分以内)車に帰ってみるとパトカーが来ててお巡りさんがうろうろしてる!車のフロントガラス見ると駐禁のステッカーが('Д')時間を見るとなんと2分だって!え~2分でもダメなの??少しお巡りさんとお話しましたが、まぁ事務作業・・・文句言ってもパワーの無駄使いなので、ハイハイって感じで終わらせましたが、罰金が¥15,000ですってショック"(-""-)"
話は変わりますが、鏡川トリム公園のベンチから撮った、正確には分からないけど『鴨』ですねww※(鳥種は基本グーグルレンズで認識され名前を反映しています)
SONY ILCE-7M3(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS)
先日五台山で発見したキツツキ、珍しいと思ってましたがココにも居ました!
駐禁でショックを引きずっていますが、駐車場に移動して高知公園に移動します。
直ぐいました!一発目から初遭遇の鳥ですね!一瞬ヒヨドリかと思いましたが、少し小さく、くちばしがオレンジの特徴的な姿ですね
この季節はどこでも居ますね~ジョビ男さんです~花とのコラボは初めてかも!
同じ場所の物をぽんちゃんのD3500でも撮ってた。
Nikon D3500(AF-S DX NIKKOR 18-300mm f / 3.5-5.6G ED VR)
安定のシロハラさんですね~地面で枯葉を激しく突っついていてなんとなく愛らしいのが印象的な鳥ですが、今日は厳つい顔してますね。
コチラも初遭遇!名前は聞いたことありましたが、お初ですヒタキ科で渡り鳥なんですね~地味ですがジョウビタキと親戚?
ツグミ(ヒタキ科ツグミ属)
あちこちで地面を歩いている可愛いやつ、枝にとまってるとこ見たこと無いなぁ~
なんか、一番身近な小鳥の筈で、いる所には大量にいるのに普段はメジロさんの方が身近に見かけるようになって逆に出会うと嬉しいスズメさんです。
コチラは一緒に行ってたぽんちゃんが撮影した初遭遇鳥です、枝が邪魔ですがくちばしの鮮やかな黄色に顔が黒く羽にブルーが入っていてかなり特徴的な姿ですね。
嘴でかいし、黒いし、カーカー言うし怖いなぁ~スズメ目って・・・
最近ほとんど超望遠ばかり(外でのレンズの付け替えが怖いので)で鳥オンリーですが、できれば望遠の圧縮効果を生かした特徴的な写真も撮りたいです広角端でも200mmなんでかなり限定されますが探していこうと思います。
スポンサーサイト