野鳥撮影2022.2.4_高知県立牧野植物園
応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

高知県ランキング
この日は先日けいとさんのブログに出ていた『牧野植物園』の琉球寒緋桜が見頃でメジロも来ているって事で撮りに行く予定で動いていますが、その前に家の裏山に10分程度行ってみた、朝行くのは初めてで朝はけっこう鳴いてるし飛んでますね~しかし撮れたのは1羽のみ・・・でも初遭遇の子でした(^^)/※(鳥種は基本グーグルレンズで認識され名前を反映しています)
カワラヒラ(スズメ目アトリ科)『日本国内ではほぼ全域に分布する留鳥。ただし北部のものは冬場は暖地へ移動する』ってウィキペディアに書いてた!って事で季節感は少なく比較的会いやすい鳥っぽいけど、そうそう見たこと無いですね~
SONY ILCE-7M3(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS)
直後に五台山(牧野植物園)に移動・・・
メジロ(鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属)
メジロちゃんはどこでも出会えますが、花とセットはやっぱイイですね~春ですね~先日はウメジロー初撮影で喜んでいましたが、今回はサクジロー、花に夢中になっているんで、結構近くで長時間撮れるんで嬉しい(^^♪
背中で語るw
ごっくんごっくん
パタパタ~♪
花とセットなら色んな姿を見せてくれるメジロちゃん好きです!
コイツにもよく合いますね~ほとんどの場合地面をうろうろして餌探してる印象で、この時もそこら辺の落ち葉を夢中でこずいていました!結構近寄っても大丈夫な場合が多い様な気がします。色合いは地味ですが、可愛いです。
はい、メジロと同じくこの季節には遭遇率の高いジョウビタキですね~かなりの高確率で遭遇できますが、可愛いんで何度でも撮っちゃう♡
コチラは牧野では無くて五台山に居た野良ちゃんですが、オッドアイのさくらねこでした。かなり人慣れしてるようです。
スポンサーサイト