野鳥撮影2022.2.1_高知県立のいち動物公園

ゆぅ

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

先日ゲート前まで来てたけど気温が低い上に強風だったので、体感温度も低くとても撮影には厳く、引き返したので、今回はそのリベンジです。
まずは、どこにでも居るお馴染み可愛いメジロから・・・※(鳥種は基本グーグルレンズで認識され名前を反映しています)
メジロ(
鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属
SONY ILCE-7M3(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
20220201_メジロ1

20220201_メジロ3

20220201_メジロ2
ジョウビタキ♂(スズメ目ヒタキ科
こちらも毎度お馴染みになりました、大陸から越冬でやってきています日本では冬の鳥、春までよろしくお願いします(*'▽')
オスはお腹がオレンジで頭が白黒だし綺麗な鳥ですが、ほとんど単独で行動している鳥です。
20220201_ジョウビタキ♂
ジョウビタキ♀スズメ目ヒタキ科
背中の斑点と尻尾のオレンジが目印、コレが無いと別の鳥に見えてしまうほど♂♀で模様の差がありますが、個人的に表情はメスの方が好きです(*^^)v
20220201_ジョウビタキ♀
お初です、多分アオジで合ってると思いますがイマイチ自身がありません
20220201_アオジ
シロハラ(スズメ目ヒタキ科
先日竹林寺でお会いしましたね、体長は25cm位で小鳥じゃないよね
20220201_シロハラ_のいち動物公園
こちらも数回会ってる少し大きめの鳥でシロハラより少し大きめ、30cm弱でコレが来ると他の小鳥がいなくなっちゃう。
20220201_ヒヨドリ
順路に従い随時巡回しております(*‘ω‘ *)コノ辺りうっそうとした木が連なっている場所にヒヨドリの次に現れたシジュウカラ(自分的には見る機会は少ないです)ISOはずっとオートで撮ってました、その場でカメラの液晶で見ても暗いって事は分かったんですが、後に家で見ると確かに暗い輝度を上げると暗所に隠れてたノイズが現れ、がっかり画像になりましたが、望遠でシジュウカラ撮影したのはお初なんで、今後の戒めの為にも掲載しておきます( ゚Д゚)
20220201_シジュウカラ
エナガ(鳥綱スズメ目エナガ科エナガ属
画像では見たことありましたが、出会ったのはお初!しかし居るのはかなり上の枝の上そう簡単には全身を見られませんでしたwまたの期待に期待し、初体面の記念に載せておきます。
20220201_エナガ
鳥のポイントの合間に動物も撮影してみました!望遠レンズらしい写真ばかり、望遠縛りも楽しいです(*'▽')
DSC04331.jpg

DSC04502.jpg

DSC04514.jpg

DSC04537.jpg
高知県立のいち動物公園
所在:〒781-5233 高知県香南市大谷738
電話:0887-56-3500
営業:9:30~17:00
定休:月曜
駐車:有

ついでに三宝山スカイパーク跡地の入り口部分まで行ってました、途中の待避所で車止めてると、どこからともなく野良?ニワトリがやってきてどんどん近づいてきますw餌を求めてるのか?離れても離れてもぐいぐい来るww広角端の200mmでは、はみ出るはみ出るww
20220201_ニワトリ
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.