SHARP 4Kテレビ 4T-C55CL1

ゆぅ

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

リビングで9年間使っていた東芝42Z2が最近調子が悪くなり、買い替えることに・・・
blog_import_5d4bbd8d01359_20210202232211685.jpg
現在のテレビの表示パネルは8Kや4Kと小型テレビでは2Kそして方式は有機ELと従来の液晶になるわけですが、昔はすごく画質にこだわる方で妥協は少なかったですが、ココ最近は他の要素も購入動機に反映しています。確かに有機ELのコントラスト特に黒の表現良いんですが、液晶との価格差が10万円以上あるし電気代も高くなり我が家的には液晶の方がメリットが多い!サイズは現在42インチですが、リビングの広さから言えば充分でしたが、昔から大きい画面に憧れていたし、最近はメッチャ安い(10年前の1/3程度の値段になってるw)しサイズは55インチに決定!

そもそもSONY信者の私なのですが、とりあえず家電量販店に展示があり触って見て確認できるメーカーとしてはSONY/Panasonic/TOSHIBA/SHARP/FUNAIってところですね、リビングではぽんちゃんとももさくがメインで使うのですがの使い方で言うと録画は外付けHDDを利用するので地デジBSはトリプルチューナー(2番組同時録画+裏番組視聴)4Kはダブルって仕様じゃないとまずいので、この時点でSONYは脱落、次に重視する条件は画面が回転するスイーベル機能(回転台とか不細工なものを使わずスマートに置きたかった)これでいくとPanasonicの一部とSHARPになりSHARPは多種から選べるのでメーカはSHARPに決定!

このところ我が家の毎年大型家電が寿命を迎え買い替えている状態なのでそんなに予算は取れないためSHARP4K液晶テレビの中間クラスのCLライン『4T-C55CL1』に決定!  
そうとなれば早速買ってきましたwwミニバンで2列目シート片側を倒せば余裕で載ります。
DSC09712.jpg
42型が載っていたシアターラックに設置しました。また折を見てテレビ台も用意したいと思いますが、ひとまずコレで暫く使います。

9年前のテレビと違うのは2K(フルハイビジョン)⇒4Kは元論ですが、OSにAndroidが入ってるのが全く別物っていっても過言ではない当然初期設定(最初からフル機能で使いたいのでネットワーク設定、アカウント設定等)は手間がかかりますがとりあえず終わりそれぞれの放送を映してみましたが、映りは地デジ/BS/BS4Kの順番で思っていたのと逆の順に感心する結果でした!なんでかな~?・・・4Kってたいしたことないな~って思って、YouTubeで4K映像映すと、コレが一番綺麗やんか~後、一眼で撮った画像も映してみるとコレもメッチャ綺麗!結局期待していた4K放送が一番ダメダメでした・・・コレはSHARPだからかな~??
DSC09735.jpg
今までクロームキャストでネット映像見ていましたが、今のTVは内蔵していて処理速度も速いしアプリが使い易いメッチャ便利!あとはSHARP独自のCOCORO+サービスも(・∀・)イイネ!!なんといってもandroidtvが便利リモコンにGoogleアシスタントが入り音声操作ができるように更に以前から家にあったGoogleHOMEでコチラも音声で操作可能に(^^♪10年ひと昔とはよく言ったものですね!大きさも画質も操作性も満足でした!
DSC09737.jpg
ちなみに外付けHDDも付けましたが、家に余っていたPanasonicのBDレコーダーもあったのでそちらも付けてみました。
DSC09748.jpg
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.