野鳥撮影 ヤマガラ
応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

高知県ランキング
今回もいつも情報源でお世話になってます『ケロカメラ』の梅野さんが、今回もとっても良い情報を提供されておりました(´▽`)ありがとうございます。
通常の野鳥撮影だと野鳥を見つけるのも苦労しそうだし、何より600mm程度の望遠レンズが無いと充分な大きさで撮れそうにないところ・・・これならいける!って思ってましたが暫く極寒の日が続いていて最近になってやっと寒さが緩み子供たちも学校休みの日で合わせて行ってみました。
野鳥の種類は主にヤマガラさんエサはひまわりの種(家にはインコとハムスターが居るので構えるのは簡単)コレを掌に載せてじっとしてると直ぐに飛んできます!簡単だ~
ところが、レンズはα7Ⅲのキットレンズと、以前から使ってるNEX5N(APS-C)用のE16mmF2.8+E18-55mmF3.5-5.6OSSに追加で望遠ズームレンズE55-210mmF4.5-6.3OSSしかなく(欲しいレンズ買う費用が捻出できないw)しかたないので今回はE55-210mmを使う事になりましたが、本体性能の秒間最高10コマが頼もしいね~このガシャガシャ爆音の連写のシャッター音にも慣れているのか全然物怖じせずに餌に食らいついてきます。
SONY ILCE-7M3(E55-210mmF4.5-6.3OSS)焦点距離210mm
レンズは画質(明るさやボケの具合)はともかく近くに寄れるだけでありがたや~
焦って撮っていたのでシャッタースピードを上げる設定を忘れてて羽ばたくシーンはちょっと追いついてなかった・・・また行きたいと思います。
SONY ILCE-7M3(FE28-70mmF3.5-5.6OSS)焦点距離70mm
SONY ILCE-7M3(E55-210mmF4.5-6.3OSS)焦点距離210mm
SONY ILCE-7M3(E55-210mmF4.5-6.3OSS)焦点距離210mm
SONY ILCE-7M3(E55-210mmF4.5-6.3OSS)焦点距離195mm
写真を撮るだけでは無くて、ふれあいのできるので子供たちもすごく楽しそうで本当に良かった(*'▽')
スポンサーサイト