そうだ京都、行こう④世界遺産 金閣寺(鹿苑寺(ろくおんじ))

ゆぅ

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

昼食も済ませ次の京都観光はココ!個人的には1回来ましたが、家族が初なので行ってみました。

正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。

金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます。義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。(相国寺H.Pより抜粋)
DSC04255-02.jpg
午後になり、より日差しがきつくなり大変でした(皆ばててる((+_+)))が、やっぱ青空だとどこも映えるね~とっても綺麗。
DSC04259-02.jpg

DSC04260-02.jpg

金閣寺(鹿苑寺(ろくおんじ)

所在:〒603-8361 京都市北区金閣寺町1

電話:075-461-0013
参拝:9:00~17:00
定休:年中無休
駐車:周辺の有料駐車場

参拝料金

大人・高校生以上/\400
小・中学生/\300

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.