そうだ京都、行こう②世界遺産 平等院

ゆぅ

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒
高知県ランキング

最初の観光はずっと行きたかった場所、10円玉でお馴染み『平等院鳳凰堂』こちらは8:30には開園していますが、鳳凰堂内部拝観は9:30からになります(私の行った時は改装中で、内部拝観はやってなかった・・・残念)9時前に到着し、さっそく散策にGo!
DSC04113-02.jpg
朝9時というのにメッチャ天気が良く日差しが眩しく何より暑い!でも写真は映えますね~
DSC04123-02.jpg
10円硬貨でお馴染みの建物、このデザインで製造開始されたのが1951年(昭和26年)いわゆるギザ十ですが、そこから68年間続いているんですね~

鳳凰堂は、平安時代後期(1053年)に藤原頼通によって建立された阿弥陀堂で、池の中島に建てられていることで、あたかも極楽の宝池に浮かぶ宮殿の様に、その美しい姿を水面に映しています。正面から見た姿が、翼を広げた鳥のように見えることと、屋根上に1対の鳳凰が据えられていることから、江戸時代初め頃より『鳳凰堂』と呼ばれるようになったそうです。・・・平等院H.Pより抜粋
DSC04130-02.jpg

DSC04138-02.jpg

  • 10.jpg
いや~綺麗ですね~どこから撮っても(・∀・)イイネ!!
DSC04154-02.jpg

DSC04161-02.jpg

平等院
所在:〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
電話:
庭園:8:30~17:30(最終受付17:15)
料金:大人¥600/中高生¥400/小学生¥300
鳳凰堂内部拝観:9:30~16:10/2019年5月13日~11月15日の間、堂内修理の為内部拝観は中止
駐車:一番近い駐車場は平等院の真前、直営宇治駐車場・・・1日1回1台¥700
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.