大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の①~海遊館(Osaka Aquarium KAIYUKAN)

ゆぅ

コレ、押してね~♪⇒

ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村



毎年我が家恒例の夏の旅行ですが、予定を立てるのが遅くなり色々想定外な事象が起こりましたが、行ってきた!

行先は6年前にも行った場所ですが、特に次女に関しては3歳の時なので殆ど記憶が無いみたいだし、小学校の修学旅行も昨年まではUSJを含む大阪方面だったのですが今年以降全く変わる様で・・・できるだけ当時の軌跡をたどって行きたいと計画しました。



そして予定の日、しかも予定の時間帯になんと迷走中の台風5号がやって来ている!(もう既に高知I.C付近では大雨だったんですが)そこで台風が来る直前できるだけ逃げておきたいと前乗りする事に(特に四国本州間の橋が閉鎖されると大変なんでそこだけは渡っておきたいと)なり、前回も休憩に使った阪神高速 神戸京橋P.A(神戸線東行き)で、少々の仮眠をし海遊館のオープン予定時刻9:30手前まで過ごすことにした。



着々と追ってきてる~( ゚Д゚)!



9:30~そして、何とか台風により荒れる前に開館時間になり無事到着。



お馴染みアクアゲート、前回来た6年前は現在中1の長女は小1、次女は現在小3で当時3歳だったんだよね~6年前の記憶と重ね合わせ子供の成長って早いな~って感慨にふけってしまう。



日本の森(JapanForest)



アリューシャン列島(AleutianIslands)~モンタレー湾(MontereyBay)~パナマ湾(Guif of Panama)~エクアドル熱帯雨林(EcuadorRainForest)



南極大陸(Anterctica)~タスマン海(TasmanSea)~グレート・バリア・リーフ(GreatBarrierReef)



太平洋(PacificOcean)



出ました海遊館最大の見せ場の『太平洋』の展示水槽、館内中央に多層階に渡って展開するメイン展示物!

この水槽は深さ9m、最大長34m、水量5,400t、ガラスの厚みは20cm位だったかな?とにかく圧倒の迫力で、何度見ても良いもんですね!



もちろんこの水槽には看板のジンベエザメがおります、しかも2匹を同時に撮影に成功。



そして今回、エサやりの時間に遭遇、今まで見たことのない縦型の姿勢で必死にエサに食いついています(ちなみにエサはプランクトン)







今回は時間をかけ、メイン水槽を観覧しました~



特設水槽(SeasonalExhibit)~クック海峡(CookStrait)



日本海溝(JapanDeep)



ふわふわクラゲ館(FloatingJellyFish)











前回行った時に買って凄く気に入ったものが、この可愛い洋食器のスプーン類!機会があれば追加購入をと考えていました~♪





13:00~今回はやはり台風接近の影響で『天保山大観覧車』は運転中止してるし、『天保山マーケットプレイス』も満席で座る場所が確保できず、この後ぽんちゃんたっての希望で『IKEA』で買い物をしたいということで、海遊館を後にします。





海遊館(Osaka Aquarium KAIYUKAN)

所在:〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10

電話: 06-6576-5501

営業:10:00~20:00(季節によっては8:30~20:30)

定休:無休

駐車:有(建物下有料)


URL:http://www.kaiyukan.com/
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.