味千拉麺 A☆MAX一宮店(生姜醤油ラーメン/半熟玉子入り)★★★☆☆+/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村季節柄あちこちのラーメン屋で、生姜ラーメンを出してるようですが、その中でも豚骨ラーメンのお店で出している生姜醤油ラーメンに興味があり、近くの『味千拉麺』に行ってきました。コレね!豚骨ラーメン屋さんの醤油ラーメンってどんなんかな~♪生姜醤油ラーメン/半熟玉子入り¥780熊本産の醤油をブレンドし、その醤油ダレに生姜を入れて作った醤油スープは甘さとしょっぱ...
高知ジェントル麺喰楽部(らーめん)★★★☆☆+/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村元々は薊野に「麺家本舗」の名でやってた頃より好きで時折行くお店ですが、ここ数ヶ月内装工事とかで閉店しておりまして、昨年末駅前での『カレー&ラーメンフェスタ』にこの新店の名前で参加しており、やる気を確認したところで、開店していたのも知っていましたが今日やっと行くことができました。『じぇんとる麵喰』⇒(休業中別の店舗がやってた)『つけ麺エイト』...
おやつ工房&カフェ みふね(ランパス19-13店舗目)・・・チキン南蛮/高知 ランチパスポート
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村ランパス19記事目次はこちら土曜日ですが、ももさくたちの学校は参観日で学校行ってます。ぽんちゃんと私は休みで「ランパスでどこ行く?」って事で選んだのが、初めて訪問するお店でこちらを選びました。看板は出していますが、店は存在感が全く感じられない隠れ家的な感じで反比例している外観ですw店内各席のダイニングテーブルセットは、すべての席で違うものを使って...
麺や 堀(ランパス19-12店舗目)・・・ラーメン★★★☆☆+/高知 ランチパスポート
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村ランパス19記事目次はこちらふぉんさんの記事にて気になる記述を見てしまいました!こちら『麵や堀』さん昨年の4月に新規OPENしたばかりで、OPEN直後の5月に一回行って気に入っていたのですが、1年も経ってないのに閉店に向かっている(1月いっぱい)と・・・え?今回のランパスにもでていたよね!嘘でしょう~これはもう一度、味わいに行かなくてはと居てもたっても...
サッポロ一番館(にんにくみそ激辛ラーメン)★★★☆☆+/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村私と同じく、麺好きで辛い物好きブロガー夏子さんの記事を見て、約5年ぶりに『サッポロ一番館』の激辛ラーメン行ってきました。店内は以前と同じ、おでんも有るぜぃ!一応全メニューに目を通しますが、食べに来たのは『にんにくみそ激辛ラーメン』、でも辛さの段階に関しての案内が無いのね・・・おぉ、老舗のラーメン屋さんですが、つけ麺もやってるんですね!そして、今日...
まんしゅう ジャンメン専門店(じゃんめん)★★★★★2017.1/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村2015年11月オープンで、夫婦で大ファンになったこちらのジャン麺、今回で9回目の訪問です(ほぼ中毒ですw)本日長女ももかは、「出ていくの面倒だから家で食べる」ですって、反抗期の始まりかな?しょうがないので次女さくらを連れ3人で出発!こちらのお店は、開店10分前位に行かないと店横の駐車場には停めれません、そして開店数分で満席に近い状態になるので、気合入れ...
中華そば 駒鳥 廿代店/新規開店(中華そば大)★★★☆☆+/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村最近、麺好きブロガーさんたち中心に窪川の有名・人気ラーメン屋さん『駒鳥』の高知市進出(今年1月6日)の記事が連発してまして、私も以前(2013年10月)窪川のお店で初めて食べてメッチャお気に入りのラーメンなんです。へんしも行かねばo(゚ー゚*o)ワクワク窪川の『満州軒』も高知市で『まんしゅう』と言う名で私大好きな、じゃんめんでブレイクしていますが、同じ窪川の人気店...
風工房(農事組合法人 苺倶楽部)
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村中土佐町と言えば、『大正町市場』、『黒潮本陣』、にこちらの『風工房』と最も有名な観光地化している大人気なお店ですよね、当然寄っていきます(^^♪過去の訪問履歴2007.2.62012.10.2苺倶楽部って言うだけあって、苺押しですが、次女さくらは珍しく苺苦手なんですよね~写真入り、解説入りの親切メニューじっくりと目を通します。クラシックショコラ¥380(さくら担当)・...
(鰹乃國の湯宿)黒潮本陣
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村美味しいタタキ定食を戴きましたが、直後に温泉は厳しかったので、腹ごなしに周囲を散歩してると虹だ!綺麗な景色に映えますね!腹ごなしも終わり、いよいよメインイベント『黒潮本陣』へ、出陣じゃw入ると右手にさほど大きくない下駄箱があります。正月の雰囲気を残す玄関でした。ロービー部分木のつくりで落ち着いたいい雰囲気です。実はここは2階なんですね~囲炉裏もあ...
(わら焼きタタキ体験)黒潮工房
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村珍しく祝日が休み、ももさくたちも冬休み最終日の今日は、昨年もこの時期家族で温泉でした(松葉川温泉)が、今年も行こう!ってことになり、どこに行こうか~って協議した結果、テレビや漫画なんかで有名なこちら『黒潮本陣』行ったことなかったね~美味しいタタキも食べたいしね~と、こちらに決定!高知I.Cから約40分位で10:30に到着、朝ごはん食べてないので温泉の前に...
ラーメン東大 イオンモール高知店(白ラーメン)★★★☆☆+/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村元旦以来、残業必至で忙しい5連勤やっと終わったぁ OTL 疲れたぁ・・・長女はバドミントンの練習、次女のさくらと一緒にお昼に・・・どこいこうか?悩んでると自然に近場のイオンに足が向いちゃいました。昨年4月のオープン時に来たきりで、今回は2回目になります。やっぱ、メニュー増えてますね~『白ラーメン』に『冬季限定生姜ラーメン』と後セットもありますね。ラ...
2017 元旦ホームパーティー
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村元旦の17時過ぎには、毎年恒例になっています元旦ホームパーティーが始まるわけなんですが、昨年も同様ぽんちゃんの弟さんが調理師で本格的な調理技術を披露してくれます。今年は職場からマイ包丁を予め研いで持って来てくれ、腕を振るってくれましたO(≧∇≦)Oどうでしょうか、この千切りの細さ、マシンのの領域!タマネギも同様トマトもね!キューリ嫌いブーブー q从o`・з´・)p...
2017初詣 其の弐~土佐神社
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村毎年元旦日中にも地元『土佐神社』にも必ず訪れてお参りを欠かしません。相変わらず何処に行っても参拝には行列ですね~でもペースは早い!このボードの前でも毎年記録しています。ももさくにそれぞれ、お小遣いをあげると次女さくらは、ぐでたまの綿菓子を・・・長女ももかは何?貯金したのかな?そして、最後に大判焼き『合格焼』をがっついて帰宅です。土佐神社所在:〒7...
ちゃんぽん亭総本家 高知店(近江ちゃんぽん)★★★☆☆+/高知 ラーメン
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村大体元日は近所開いてる『大阪王将』に行くのですが、何故か?今年は開いてなかった・・・ラーメンが食べたい私が、うろうろしてると空いてました『ちゃんぽん亭』で初ラーメン即決です!(外観画像は以前のものです)真っ赤な店員さん元日からご苦労様です。私も早速明日から5連勤なのですが、今日だけは、めいっぱい満喫させてください♪ぽんちゃんはコノ牡蠣ちゃんぽんが...
2017初詣 其の壱~主に🐄潮江天満宮
コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村ぁけぉめ☆m(_ _)mことょろ\(^0^)/毎年恒例、除夜の鐘の鳴る時間帯近所の神社も太鼓を叩いて呼んでおりますwそして、こちらも恒例初詣のはしご2軒目、今年は潮江天満宮です。この🐄の臥像は、「菅原道真公」にゆかりがあり「牛」の民間信仰として安産身体強健・健康増進が伝えられてて、「牛」の臥像を撫で次に自分の身体をよく撫でてあやかって下さいっ...