SEA HOUSE(ランパス9-2軒目P84)・・・サイコロステーキセット/高知 ランパス
さて、今日はランパス9の始動日なんですが、「百家」さんの量では到底足りないモンですんで、即2軒目にやってきました。移動すること数分・・・12:10到着、モロにお昼時ですが、思ったより車が少なかったです。ついてるな~♪こちらのお店もランパスで来るのは3回目になります。参考の為、過去の記事をリンクしておきます。1回目 2013.5.17(ランパス6-12軒目)・・・週替わりランチ2回目 2013.6.17(ランパス6-リピート2回目)・・...
炭火焼肉 百家(ランパス9-1軒目P80)・・・ハラミランチ/高知 ランパス
ランパス9発売(4/24)されてから、やっと休みがやってきました(≧∀≦)♪ 今回も行きたい店をぽんちゃんと交互に主張できるようにしておきます。そこで今回の一軒目は、ぽんちゃんの選択した店でランパスで来るのは3回目になります「百家」さんに行ってきました。(ふと思ったのですが、私の記憶では、ここのお店の場所って昔兵庫ラーメンじゃなかったかな?)参考の為、過去の記事をリンクしておきます。1回目 2013.7.3(ランパス6...
穴埋め企画 自家製中日(いり汁仕様)
現在6連勤中で赤の数字の日もほぼ休みが無く、ランパスはおろか外食系はUPできないので、穴埋め記事で昨年の話になりますが「いり汁」が手に入ったので、自宅でぽんちゃん調理のいり汁を使用した中日を作ってもらいました。ちなみに「いり汁」とは、釜揚しらすを作る過程で出来る「茹で汁」のことですが、コレを使って色んな調理の出汁として使うと一味違ったハイグレード仕様の料理になります!こんな感じです!美味い!!「とさ...
LUNCH PASSPORT Vol.9
前回のVol.8が3月9日で終了してから、間隔一ヶ月以上開きましたが、相変わらずペース速いですね!ランパスのFacebookで確認したのは4/25発売って書いていたのですが、今日になったんですね、買い物行ってて発見した、ぽんちゃんが買ってきてくれました。vol.9は、高知県全域81店舗で期間は、4/25~7/24の3ヶ月です!幡多エリアは厳しいな~・・・そして次の休日まで5日も間があります。我慢我慢w高知市エリアアイランド 45 ステー...
2014_パパ4×週目突入記念 炭火焼鳥・串焼まるみ の焼き鳥
私の休みとまるみさんの定休日との兼ね合いで、誕生日から遅れること2日、大好きな焼き鳥で簡単にお祝いしました。あ~またラップを重ねてしまった~w炭火焼鳥・串焼まるみ 〒781-8134 高知市一宮中町3-22-7 マルナカ一宮店駐車場内TEL:090-3785-2833営業時間:15:30~20:00(売切れ次第閉店) 定休日:火曜日・第3水曜日こちらは誕生日当日にももさくからプレゼントを、ぽんちゃんからはコミベーカリーのチーズケーキを戴きま...
丸太小屋★★★★☆/高知 ラーメン
今日は、15年以上前に一回だけ食べたことの有るこちらのニンニクラーメンが美味しかったのは覚えてたんですが、何故だかリピートしてませんでした。駐車場が店の前(東側)に2台+裏(西側)に4台だけなんで、いつも満車のイメージなんで、開店時間に行って見ましたが、既に車がいっぱい!何とか無事一台スペースが有り停めることができました。普段から私はどこの店に行くにも開店直後の時間帯なのですが、其の時間帯には他のお客...
味千拉麺 A☆MAX一宮店★★★☆☆+/高知 ラーメン
毎月22日は「味千ラーメン」が特価なんですね、390円ということで、A☆MAXにも買い物が有り食べてきましたよ。「味千拉麺」は、なんだかんだで結構行っていますね!熊本ラーメンは定期的に食べたいお味です。開店時間は11:00だったはずなんですが、11時数分過ぎに行きましたが、すでに満席で、まさかの「相席でもよろしいですか?」と聞かれ、一瞬考えましたがOKしちゃいました。知らない方の真ん前でカメラをカシャカシャやるのは...
日帰りうどん県2014-③帰路編/高松空港&豊浜S.A下り
直ぐ隣に在った高松空港にちょっと寄って帰ることとしました。なんとなくレイアウトが高知龍馬空港と似てるかな?って思いましたが、空港名」の表示物(看板とかね)探してたら、バスかタクシーの運転手さんが教えてくれました。こういうのなのねココって・・・このうどんダシが出る蛇口、これも見てみたかったやつです。以前テレビでやっていたり、最近ではにゃお吉さんも記事にしてたしね。ホントに出た~♪さくらはお気に入り、...
日帰りうどん県2014-②さぬきこどもの国
うどんも美味しかったし、コレで心おきなく遊べるね!昨年この時期は「まんのう公園」に行ってましたが、その場所からも遠くは無いこちらにやってきました!(こういった類の情報は、いつものようにふぉんさん経由ですね!いつも利用させてもらってます☆*:;;;;;:*☆ТНАΝК У○∪☆*:;;;;;:*☆ )場所はこちら↓(さぬきこどもの国H.Pより抜粋/画像貼り付けに問題があるならコメントお願いします)駐車場に到着すると(なんとこちらの施設...
日帰りうどん県2014-①手打十段うどんバカ一代
さて、今日はめったに無い土曜日休日なので高速を使って(6月頃まで土・日・祝のETC半額割引有るみたい)うどん県まで遊びに出掛けました。AM10:30には高松中央I.Cに到着し、まずは腹ごしらえと云うことで、やっぱり「うどん」は外せませんね!今回は高松に遊びに来たので、以前「ロケみつ・四国一周ブログ旅」で見た「釜バター」を発祥の店とされているこの店で是非食べてみたいと思ってました。ちなみに「釜バター」に関し...
中華料理 龍★★★☆☆+/高知 ラーメン
今日は久しぶりに中華料理屋さんのラーメンが食べたくなり、いつもこういう時は瀬戸の「紅蘭」あたりに行くのですが、今回は随分前から気になって(気になっていた理由としては・・・以前はこの前の道を通勤に使っていて、毎日通りすがりに眺めていて、現在は直ぐ一つ南高架下を通っていますが)いた八反町の「龍」に決定!駐車場は店の東隣に2台のみじゃなかったんですね!いつもココの前を通って車が停まっていたら諦めていたり...
”Sakura” 6Year Old Birthday ケーキ宅配専門店デリス
先日はお誕生会を「つぼ八」でやりましたが、今回はケーキの記事です。今まで毎回ケーキ屋を変えて試していますが、今回はぽんちゃんのママ友の間で噂になっている店、と言っても店頭で注文や販売しているお店ではなく、ネットで商品例や過去の注文商品の画像なんかを参考にしたりし、電話で自由にイメージを伝えて注文どおりに作って宅配してくれる宅配専門店デリスで注文しました。さくらはピアノに興味を持ち習っているので、頑...
麺処 南★★☆☆☆+/高知 ラーメン
先月の中旬頃「仁淀川酔滸伝」さんの記事でココの店の情報を知ったのですが、新規開店は3月1日だったみたいなんですが、毎日通勤で店の前を通っているにもかかわらず全く気がついてなかったですね~で、まず場所は土佐道路(幹線道路)沿いなんですが、発見しづらいので地図を掲載しておきますね。大きな地図で見る集合住宅の1F部分に店舗が在り、店の前が駐車場になっていますが、おそらくそのスペースに2~3台置けると思います...
”Sakura” 6Year Old Birthday in つぼ八 高知県庁前店
ほぼ毎年4月(さくら)と9月(ももか)の誕生日には、おばあちゃん二人と私達夫婦にももさくで、焼肉が居酒屋系にお誕生会を計画します。今回は次女さくらの誕生会を昨年の5月に高知に初出店してきて、ふぉんさんのブログでも取り上げられていた「つぼ八」に決定し、予約を18:30にとって初入店しました。始めていくので、イマイチ場所が・・・県庁前の電機ビルを北に曲がり~の建物西側に入り口があるそうです。ここが入り口ね!...
大阪王将 高知南川添十石店★★★☆☆+/高知 ラーメン
今日・明日連休ですが、学校も幼稚園も昨日から新学期を迎えてまして、学校はいきなりハイテンションの6時間授業に突入(ちょっと可哀想)みたいですが、幼稚園は全くダラダラで一週間は午前中だけだって!!って言うことで、ランチにはさくちゃんも同行する事になるので、家の近場で子供連れで入りやすい店って事で、今年2回目そこそこ好きな「大阪王将」に行ってきました。通常は、どこに行くにも開店直撃の11時突撃ですが、今日...
サニーマート お仕事体験(撮影・ぽんちゃんVer)
仕事が多くの人たちのいろんな努力で成り立っているという事を知ってほしい・・・という企画趣旨で、幼保年長~中学3年生までで、予約先着順に無料で体験できるもの。ももさくが友達と一緒に参加したいと言うことなんで、予約をしていて今日はその体験当日です。お仕事の内容:スーパーマーケットで、見て・触って・感じる楽しい「ホンモノ体験型」のお仕事(実際のレジを使ってチェックアウト業務、品づくり、販売を3時間にわたっ...
祖谷のかずら橋に往く③JR大歩危駅
さぁて帰路につきますが、行きは高速で来ましたが、帰りは十数年ぶりに下道で帰ろうかと・・・1時間30分は掛かるかな?ってことで道中寂しいので、お菓子を買っていこうかと、ココもふぉんさんの記事にあったボケ歩危マートに立ち寄り駅にも行ってみたいと思います。こちらの駅も風情ありますね~妖怪も居るし・・・駅の構内をうろうろしていると、駅の方が中にも妖怪いますよ・・・と案内していただきましたのでお邪魔します♪最後...
祖谷のかずら橋に往く②かずら橋&かずら橋夢舞台
続いて、タイトな道を引き返し~の、本日のメイン「かずら橋」へ到着!ここで13:50になりました。後ろの見える白い花は桜ですね満開ですよ~(ちなみに、この時点では高知のほうは、もう半分くらい葉桜ですがね)かずら橋は一方通行なんで、手前の橋を渡り切符売り場に向かいます。手前の橋から撮影さすがに天候悪いので、人出が少ないですね~この分だと貸切状態でゆっくり楽しめそうですね!大人¥500 小人(小学生)¥400 幼...
祖谷のかずら橋に往く①ラピス大歩危~祖谷渓・小便小僧
今日は一週間ぶりの休みの日、まだ学校と幼稚園が春休みなので、ももさくをどこかに連れて行ってあげようとは思っていたのですが、いまひとつ思い浮かばなくて当日まで悩んでいて、そういえば以前ふぉんさん(のんびりと高知で)の記事にしていた「かずら橋」なら行くのに時間掛からないし、その当時の記事を参考にして時間の許す限り足跡を辿りと思いつきで出発しましたが・・・現地に近づくにつれ雨がひどくなってきます(高知市...