ももさく

昭和レトロ展PART2 in 横倉山自然の森博物館
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

昭和レトロ展PART2 in 横倉山自然の森博物館

0

今日のちょっとした目的は、先日テレビのローカルニュースでこちらの博物館で「昭和のレトロ展」をやっているとの事でしたので、是非見てみたいと思ってやってきました。昨年はふぉんさんがこの場所でやっていた「デハラユキノリ博物館」にきてましたよね。私は初来館です。なんか知らんけどお出迎えされてますwwそういえば、龍馬パスポートまだ持ってなかった・・・ちょっと長いスロープが見えてます・・・角を曲がるとまさかの...

自由軒越知本店 ★★★☆☆/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

自由軒越知本店 ★★★☆☆/高知 ラーメン

0

ランパスも始まったのですが、今回は越知町に以前から行きたかった場所が有り、今日のお昼は越知町ですよ~自由軒の葉山店は津野町に遊びに行く時にはよく立ち寄りますが、こちらの店は以前(20年~10年くらい前)は松山に遊びに行くのによく立ち寄っていましたが、現在は店の手前に橋ができて、旧道化しているのでボケボケしていると見逃します。今日は、さくらのピアノの練習の日で、11:20に終わり、それからの行動でしたので、...

LUNCH PASSPORT Vol.7
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

LUNCH PASSPORT Vol.7

0

今回でランパスも第7弾になりました・・・私が参加し始めたのが前々回の第5弾です。今回は、いろいろ有って、ゲットの日が遅れをとりました・・・今回は高知市内は無いので、私のランパス師匠の、のんたんさんと会える可能性低そうですが、楽しみです。期間 2013年8月25日~11月24日(3ヶ月間)   東西ドライブ版~湯めぐりパスポート:全9施設+ランチ掲載店全60店舗ゲット画像は今回はぽんちゃんで~す。(ちなみに第5弾はも...

お好み焼き・道とん堀 高知インター店
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

お好み焼き・道とん堀 高知インター店

0

私がラーメンの次に好きなのが、お好み焼き・焼きそば等の粉もんが大好きです。(●´3`)ノ以前はよく行ってましたが、最近ご無沙汰の「道とん堀」にやってきました。「ぽんぽこぽ~ん」って言ってくれます。ここはリーズナブル(といっても結構払うが・・・)にランチですね~ぽんぽこBランチ¥880(ももさく担当)オリジナルミックスもんじゃぽんぽこAランチ¥880(ぽんちゃん担当)イカ玉ぽんぽこBランチ¥880(私担当)豚玉Aラ...

徳島ラーメン麺王フジグラン葛島店★★★☆☆+/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

徳島ラーメン麺王フジグラン葛島店★★★☆☆+/高知 ラーメン

0

去年、高知にも追手筋にも進出してきたお気に入りの「麺王」さんでしたが、駐車場関係の問題も有り一度しか行ってませんでした、最近家からも近い蔓島のフジの2Fの元「そうじゃ飯店」さんの場所で昨年の5/13に閉店して以来店舗が入ってなくて気になっていましたが、最近のせとさんの記事に居抜きされたこちらの店の記事を発見して早速行きましたよ!さすがちゅるちゅる系ライダー!抜かりは無いですよね!ここのお店の展開としては...

炭火焼鳥・串焼まるみ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

炭火焼鳥・串焼まるみ

0

大正から帰り小腹が空いたので、家から程近く大好きな焼き鳥屋さん、2年前にマルナカ一宮店の駐車場に出来て、私のブログのリンクにもしているお店の「まるみ」さんで久しぶりのやきとりをオーダー!!今日は小難しく考えず、みんな大好きせせりのたれと、子供大好きつくねをMIXで!いつものダイニングテーブルでちょっとした焼き鳥パーティー炭火焼鳥・串焼まるみ 〒781-8134 高知市一宮中町3-22-7 マルナカ一宮店駐車場内TEL:0...

ゆういんぐ四万十★★☆☆☆(大正に墓参り編)/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ゆういんぐ四万十★★☆☆☆(大正に墓参り編)/高知 ラーメン

0

お盆より少しずれましたが我が家の代々のお墓も有り、(ももさくの)おじいちゃんの住む大正に墓参りに行ってきました。この機会を待ってました。旧窪川町の「駒鳥」に照準を合わせてました(事前の調査で定休日と営業時間チェックしてました)営業は11:00~でしたが、高速の割引は9:00までに入ることだったので、それにも合わしてスケジュール組むと時間が余るので、以前からがちゃさんの記事で気になっていた須崎のセメント工...

サンピアセリーズ プール
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

サンピアセリーズ プール

0

夏休みに入る前にタダ券を戴いていたのですが、いつ行こうか?考えている間に8月も半ばになりました。ここのプールは2回目ですね、以前は、さくちゃんが生まれてない頃でした。以前来たときは、ももちゃんも小さく、この滑り台はできませんでしたが、今回は存分に楽しんでます。こっちもね!お昼の込み合う時間を避けてお昼を軽くやっときましょう。食券システムですね。注文・配膳カウンター赤とか青のテントなんで、食べ物が不気...

マヨたこ新屋敷店
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

マヨたこ新屋敷店

0

「まる家」からの帰り道、ちょっと物足りなかったので思い出しちゃいました。先日のふぉんさんの記事に出ていた新規OPENの「マヨたこ新屋敷店」、花輪が一つ「梅ノ辻店」からですね。窓口の札が「準備中」となってますけど、大丈夫でした。注文すると10分くらい時間が掛かるとの事・・・この日も高知市では35℃超えの厳しい天候、待つ間のサービスにカキ氷を無料で頂きました。やったー♪カキ氷をいただきながら、張り紙等に目を通し...

拉麺・食工房 まる家本店(春野店)★★☆☆☆+/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

拉麺・食工房 まる家本店(春野店)★★☆☆☆+/高知 ラーメン

0

以前鴨部に居た頃(5年以上前)は、比較的近かったので時々行ってました。ですので、最低でも5年は来ていませんでした・・・店内の雰囲気はと言うと、明るく広いですね~子供連れでも安心です。鍋焼きラーメン+ご飯(ぽんちゃん+ももさく担当)須崎の鍋焼きラーメンの黄色の延びにくいタイプの麺は使用していませんでした・・・スープも通常のラーメンの感じのお味で、独特の鶏がらのパンチの効いたものではありませんでした・・・...

中華料理 紅蘭★★★☆☆+/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中華料理 紅蘭★★★☆☆+/高知 ラーメン

0

1995~’98年頃はここの近所の職場だったので2~3日に1回は通っていた元常連です。その後も、一月に一回程度は行ってましたが、現在は半年に一回ってとこでしょうか・・・こちらのお店は以前より結構な人気店で、店の前の3台の駐車スペースは常に埋まっています。 店の前の道の北の信号交差点より西に入った場所のP15・16・17にも駐車できます。店内の様子です。座敷2席以外はテーブル席にカウンター席。新メニューとか、限定メニ...

らーめん工房 りょう花 南国店★★★★☆/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

らーめん工房 りょう花 南国店★★★★☆/高知 ラーメン

0

本当にお歳ですね~まだ先日の東京旅行の疲れが残ってます(;´ρ`) が!食欲は衰えずなのです。って事で先日も尋ねて休業していた「かんな食堂」さんに再アタック!!ですが~まだ休業が続いているみたいで・・・(思いを込めての縦画像)で、今回も同じ南国市のぽんちゃんの大好きな「りょう花南国店」に行って来ました。このお店には、お好み焼きが楽しめるスペースが有るので、そちらのコーナーに、ごあんな~い!座敷スタイルの...

まんぷく処 暖家★★★☆☆+/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

まんぷく処 暖家★★★☆☆+/高知 ラーメン

0

東京より今朝4:30に帰りちょっとは眠れたかな・・・朝、昼兼用の食事を家から近場のこちらのお店へ、家族揃ってはお初になります。ピリ辛坦々麺¥750(私担当)辛さ的にはピリとも感じませんでしたが、お味自体結構いける!オムライス¥700(ぽんちゃん担当)表の看板にある名物オムライスです。お子様カレー¥490(ももちゃん担当)我が家のカレーライスご意見番の出番ですね。でも辛いのとか、炭酸系は敏感で苦手ですねwwお子...

東京に行くぜよ!PARTⅡ~3日目と言うか高知に帰るぜよ_其の②(帰路編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京に行くぜよ!PARTⅡ~3日目と言うか高知に帰るぜよ_其の②(帰路編)

0

PM1:30預かってもらっていた荷物をホテルを取りに行きます。そして近場の「秋葉原」の町並みを見て(23年前とは随分さまがわりしてますね)そして、リニューアル東京駅。PM2:30 皇居前を通り、国会議事堂を霞ヶ関から首都高速都心環状線に入り一路高知へ・・・PM3:00東京を出て、最初の休憩「東名高速道路・海老名SA(サービスエリア)下り」ゑびな軒ラーメンを出している店は2軒ありましたが、なんと!こちらの店では、横浜・東...

東京に行くぜよ!PARTⅡ~3日目_其の①(上野動物園)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京に行くぜよ!PARTⅡ~3日目_其の①(上野動物園)

0

PM10:00 チェックアウトせっかく上野に泊まったので、有名な上野動物園のパンダを是非見たいということで、高知へ帰る前に行ってきます。ホテルの方に「上野動物園に行きたいのですが?」と尋ねると「不忍池の東側を通り池之端門(西園)入り口から入ると近いですよ」と返答がありましたので、蓮の花を観賞しながら散歩がてら歩きます。弁天堂の向こうにスカイツリーが見られます。圧倒的な存在感ですね!池之端門(西園)入り口...

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の②(東京ディズニーランド・夏5パスポート)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の②(東京ディズニーランド・夏5パスポート)

0

予約に追われている今回の旅ですが、今度はPM5:00から入園のお得チケットをネットで買い印刷して持って来ました。私的には23年ぶりの「東京ディズニーランド」に行ってきました。なんせ今年の夏は、半端無く暑いです。昼間屋外を出歩くのは自殺行為だと私の判断から、遊園地の類は避けようということになったのですが東京ディズニーリゾートのHPを閲覧していると、5時からチケット(夏5パスポート)を発見し、閉園のPM10:00まで...

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の①(東京スカイツリー登頂記・後編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の①(東京スカイツリー登頂記・後編)

0

展望デッキ最下フロア340まで降りてきました。SKYTREECAFEカレー¥900(私担当)ミックスサンドイッチ¥700(ぽんちゃん+ももさく)チョコレートケーキ¥550最下フロアお楽しみ、ガラス床です。東京タワーと同じだね、高さは違うんですがね・・・最後の眺望を堪能いたします。PM2:40次の予定がPM5:00なので、もうそろそろスカイツリーとさよならしないと・・・帰りのエレベーターは、秋・鳳凰の羽が、秋の実りの穂の表現をしている...

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の①(東京スカイツリー登頂記・中編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の①(東京スカイツリー登頂記・中編)

0

展望デッキ間のエレベーターは4系統あるそうです。それぞれのエレベーターの壁面には四季を表す画が入っています。今回乗ったものには、春「花びらが蝶に変わっていきます」めちゃ、静かで、速い(最高速=分速600m=秒速10m)東芝製耳が何度もキーーーンとなります。あっという間に「展望デッキ フロア350」地上より350m地点この時点で、東京タワーの天辺の高さを超えています。朝はめちゃくちゃ曇っていたんですが、午後にな...

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の①(東京スカイツリー登頂記・前編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

東京に行くぜよ!PARTⅡ~2日目_其の①(東京スカイツリー登頂記・前編)

0

さあ、今回のメインイベントの東京スカイツリーに登れる日になりました。部屋の窓からの眺めは昨晩雨も降っていた模様ですね、曇りです。更に、天気予報を見ると夕方には傘マークが付いてます。ついてないな~天候が少しでも良くなることを祈りつつ、ももさくのお待ちかねバイキング・モーニングに行きましょう。ホテルの場所柄でしょうか、利用している方は外国の方が多いみたいです。私セレクト1回目、洋風に集めてみました。お...