今年LINK等(交流を持っていただいた)させて戴いた皆様へ・・・
2005年05月23日に「ヤプログ」に登録し、ブログを始めて、色々有り本格的に更新を頻繁にし始めたのが、今年の3月からでした。その頃から生活の全てのカテゴリーでほんの少しですが余裕(微妙なバランスの上に成り立っていますが)を感じるようになり、今迄よりカメラを持ち歩くようになり、皆様のブログに目を通しだし、やる気を戴きました。その頃迄に拝見させて戴いていた方々(存在を知った順番です)仁淀川酔滸伝 高知のラーメン...
中華料理 紅蘭★★★☆☆+
1995~’98年頃はここの近所の職場だったので2~3日に1回は通っていた元常連です。その後も、一月に一回程度は行ってましたが、今回はかなりご無沙汰!一年以上ぶりです。こちらのお店は以前より結構な人気店で、店の前の3台の駐車スペースは常に埋まっています。店の前の道の北の信号交差点より西に入った場所のP15・16・17にも駐車できます。店内の様子。以前は仕事の日の昼ごはんはもっぱらこれで、特に月曜日の「若とりの唐が...
2012 X'mas(ぽんちゃん撮影Ver)
Merry Christmasしかし、私(ゆぅ)は毎年仕事、しかも帰りも遅いのです・・・帰ると私の分の料理と、ケーキが残ってます。そして写真も事情は分からないところも有るのですが、とりあえず貼り付けます。さくちゃんの前には小さめのケーキと見たこと無いおもちゃ?誰かに貰ったのかな??(幼稚園で前日貰った物で前日の写真でした。)mainケーキ・・・どこで買ったのかな?(ぽんちゃんに確認して回答を後日発表)これは、ぽんち...
らーめん工房 りょう花 南国店★★★★☆
りょう花の塩ラーメンぽんちゃんのお気入りなので、家から近い高知インター店には何回か行ってますが南国店は一度も行ってないので、やってきました。こっちの店の方が出来たの早かったですよね、たしか・・・珍しいですね~お好み焼きも出来るみたいです。店に入ると3名様ですか?お好み焼き席かラーメン席かって聞かれました。店内の様子本当は塩自慢のこの店の味噌かトマトを食べたかったのですが、期間限定に弱い私・・・味玉...
2012 X'masイルミネーション(高知市比島町)
去年の年末頃から(ここ高知市比島町1-12)を帰宅時の通勤ルートに使っていて発見したのですが、今日はカメラを持って出掛けたので帰宅時に撮っちゃいました。♡直前まで来ました。(ちょっと大袈裟に補正入れてますw)正面に来ました(再び補正後画像)再三すみません補正入りです。寒いんでカメラのテクニックを精進してる暇が無いのです・・・↓こちらのバナーを一日一回、是非ポチッと!お願いします。ヨロシク(^○^)/高知県 ...
2012 高知工科大学キャンパスイルミネーション
さくちゃんが生まれる以前(2007年12月)に鴨部から時間を掛けイルミネーション見に来ました。当時はコンデジ(SONY DSC-T100)で三脚も使わず撮影したので、写真がとんでもない結果になってます。今回は、今年買ったミラーレス(NEX-5N)と三脚+夜景&手持ち夜景モードダブルでリベンジしに来ました。さぁ、キャンパス内突入!!夜見ると足元灯の間接照明がなんとも雰囲気のある通路ですね。今回は夜景モード任せにして撮ってみ...
gooz高知インター店
スリーエフの店舗フォーマットの一つ今回は最近OPENした「Gooz(グーツ)」にいってみました。やっぱり新しいもん好きの高知県民ですね・・・もうすでにふぉんさんが行ってますがww標準型店舗「スリーエフ」インストア・ファーストフード強化型店舗「Gooz(グーツ)」生鮮食品強化型店舗「q's mart(キューズマート)」の3種類以前の司の時は一回も来た事無かったので、通しで初来店、さすがに広いし、窓も幹線道路側全面ガラス!...
中国料理 龍源 (ランパス編④)・・・麻婆豆腐定食/あんかけ焼そば
今日もランパス攻略を進めております。第4弾数日前にも来ていたのですが、いかんせんPが満車でしたので、よそに行きました。駐車場はちょっと分かりづらいですが、店の前の道を挟み反対側(北側)「情ビ専門学校」の横の道を北に進み横山麵業さんの前(東側)に3台停めれます。2・12・15番がそうです。さぁ、昼ごはん。お店で麻婆豆腐食べるの久しぶりだな~楽しみです。店内こんな感じ参考の為にメニューの一部注文は「ラン...
土鍋さくら購入!(発進は後日)
家の土鍋は2つ使っていますが、最近1つ割れてしまってA☆MAXで見ていたら、以前ふぉんさんの記事で見た「土鍋かのん」ならぬ,我家用も有りました「土鍋さくら」発見!これは購入しなければ!!今回は6号を購入。↓こちらのバナーを一日一回、是非ポチッと!お願いします。ヨロシク(^○^)/高知県 ブログランキングへ↓こちらも一日一回、是非!!o(^o^)oにほんブログ村...
純手打ちラーメン とがの(ランパス編③)・・・日替わり定食★★☆☆☆
ここの店は15年程前と6年程前に2度来てますが、以前の味は忘れてしまっています。丁度、今回のランパスにエントリーされてたので行って来ました。駐車場は店の北側に2台分有ります。店内の様子、40年ほど店やってるらしいので、店内も昭和レトロ系ですね。当然、注文は「ランパス二つください」で通ります。どうも、ミックスラーメンの目玉焼きが気になります・・・「日替わり定食」750円→500円これは外見はラーメンです・・・注文...
「帰路、帰宅編」日帰り四万十市の旅_その④
あわただしかった四万十市を後にし、高知市に向けて出発!一時間掛け、ゆういんぐ四万十迄戻りました。ちょっとチェック入れていきます。食堂部分全景、できたばっかりなんで綺麗です。メニューは以前のままかな~過去二回食べたラーメンでえらい目にあってるんで本日の3杯目にはなりません・・・2010.8一回目2011.8二回目さぁ、ココから高速、ホッとしますね(^^)トンネル内もセメントの色が白く明るくて視認性抜群!初の「泰作...
「豚太郎 国見店」日帰り四万十市の旅_その③★★★☆☆
さぁ、高知県西部に来る機会も、そうしょっちゅうと云う訳には参りません。本来であれば、以前TVと「玄関BAR」でチェックしていた「龍星」さんに行きたかったのですが、店の前を通ったら定休日の張り紙・・・次の候補で久々に豚太郎攻略をしました。道中、大方店も有ったのですが、時間内でできるだけ遠くに行きたかったのでこちらの国見店です。やたら外には、お手製風車がはえてました。と、思ったら店に入ったら又風車のお出...
「遅咲きの・・・ロケ地ツアー」日帰り四万十市の旅_その②
さぁ来ましたよ、四万十市(旧中村市)懐かしい30年ぶりの中村駅・・・高知I.C→四万十町中央I.C間45分 新ゆういんぐ四万十休憩15分 旧窪川町→旧中村市間60分 片道合計2時間ちょうどでした。 今回、四万十市に来たもう一つの目的は、無類のドラママニアのぽんちゃんも喜ぶかと・・・ちょっとミーハーですが、今が旬の「遅咲きのヒマワリ」のロケ地が近くに集中しているみたいなので、ロケ地を軽く周ることにしました。一こくラーメン...
「一こくラーメン泉や」日帰り四万十市の旅_その①★★★★☆
今回は、12月9日高知自動車道の最西端I.C延長で9分の時間短縮+七子峠回避(ストレス回避)と云うことで、前から行きたかった四万十町(旧窪川町)の「瀧」か「駒鳥」に行きた~いと思っていたのですが、今回は、それよりも、よっぱさんの「玄関BAR」によく出てきて、写真だけなんですが、いつしか魅せられているこちらの店に決めました。まずは、さくちゃんを8:30に幼稚園に連れて行き、9:00迄に高知I.Cに入れるよう(9時までに入...
マヨたこ秦泉寺店
マヨたこ・・・知り合いが、上町・梅の辻・大原町の3店で始め、当時はよく行ってました・・・最近、SIGN FACTORY BLOGさんを見ていると、新しい店ができるということでしたので、久しぶりにマヨたこ食べたくなって行って来ました。駐車場が・・・店の真前にやっと停めれましたが、なかなか辛い場所ですね~メニューも沢山ありましたが、久しぶりなのでノーマルなやつにしました。シンプルな外見・・・しかし中には大型たこに、キ...
中華料理 八宝園★★★☆☆
先日紹介しました「ころりん亭」同様、以前の職場の近くにあって気にはなっていても行けてなかったお店駅南口再開発の煽りで、建物が新しくなっていると思われますが、場所は以前の場所です。以前の建物の時は店の前のショーケースの見本に北京ダックがあったのを覚えていますが、今は無いですね。駐車場は1台、店舗西隣⑤のみです。店内様子、4人掛けテーブル×2・2人掛けテーブル×1のシンプル店内値段設定が少し高いような・・...
駄菓子屋(街のでんきやさん)
さくちゃん(次女)が幼稚園から帰宅・・・即、「パパァ~お散歩行こう~」って誘ってきました。今日のお目当ては駄菓子屋さんの模様・・・ぽんちゃんに聞くと街のでんきやさんがやっている駄菓子屋さんが在ると言う事でさくちゃんの誘導でしゅっぱ~つ!!道中いろいろありまして・・・到着!外側は電器屋さんですが、店内は大型駄菓子店・・・ポツポツ家電もありますが・・・隠居の方が、地域貢献しているかな~って感じ、とても...
噂のたこやき 夕月夜
今回は、注文してから食べるのにそんなに時間が掛からないだろうと、20分¥100Pに入れました。ラーメンからPに戻る途中、ぽんちゃんが発見しました!こちらの店。噂は聞いたことありませんが・・・以前の失敗を教訓に、たこやきの大きさを見て、腹具合から注文数を弾きます!ん~書いてあるとおりジャンボですね~・・・6個!で注文しました。外側部分もっちり、中身はクリーミー、ソースは甘くも無く、辛くも無く丁度の塩梅!噂...
味千拉麺 高知はりまや店 (ランパス編②)・・・豚骨カレー拉麺★★★☆☆+
さあ間を空けずにランパス2回目来ました。こちらの店も言わずと知れた世界の熊本拉麺ですね、高知はりまや店は初めてです。ココ近年は普段A☆MAXに買い物行くことが多いので、そちらの店に行ってましたが、昔は街中では本町のNCBの2つ西の縦長のカウンターのある店に行ってました。ここでも注文は「ランパス2つ!」で通ります、便利!!ココのお店2Fもあるようですが、今回は1Fカウンター席で、昔の本町の店みたい・・・豚骨カレ...
明神丸 ひろめ市場店 (2回目)
高知城なごみの灯り2012を堪能して、お腹も空いたところで、晩御飯にひろめ市場に来ました。おばあちゃん(私の母・ももさくのおばあちゃん)はひろめ市場初めてで、塩たたきも食べたこと無いそうなので、明神丸の塩たたきを注文しました。私も思っていたことですが、高知で暮らしていたら何かある度出てくる皿鉢のカツオのたたき、生臭く固めの歯ざわり・・全然違う食べ物ですね・・・おばあちゃんも感動してました。つれてきてよ...
高知城なごみの灯り2012
高知城シリーズ!(勝手にシリーズになってる('-'*)フフ)なごみの灯り・・・初めて来ました。綺麗ですね~今回はももさくファミリー全員で来ました。追手門をくぐり、さぁ今回は行けるところまで行きますよ~LEDの提灯をやたらPUSHされましたが、荷物が多かったので写真だけ撮らせてください・・・て言うと家紋を表に直してくれようとしてました・・・恐れ入ります。さぁ行くよ~三の丸でイベントやってました。イベント前に設置の...
都まん本店
ぽんちゃんが都まん食べたいつってるので、オミヤで買っていきました・・・自分で買うのは初めて!これって通常は貰うものだよね・・・都まんドットジェーピー・・・てお茶をスタンバって、いただきま~す\(^O^)/都まん本店 〒高知県高知市帯屋町1-7-16TEL:0120-385-840 営業時間:10:00~19:00 定休:不明他店舗JR高知駅売店/1Fキヨスク・2F売店(TEL:088-885-2015)高知龍馬空港/トサデンショップ (TEL:088-864-3470)高知龍馬...
千房 高知はりまや店(ランパス編①)・・・豚玉+サラダorおにぎり+烏龍茶orコーヒー
はりまや店に来るのは9年ぶりです。今日はお好み焼きの気分なのでランパス最初の店をここにしました。千房とは言わずと知れた、以前は土電西武にあった大阪出身の有名店ですよね。秘密のケンミンショーで言ってましたが大阪の方は自分で焼かないらしい・・・本当ですか?それでココの店も焼かしてくれないのかな?久々に来ると入り口が分かりづら~いココの2Fね!入り口、マットが曲がっていたので直してあげました。エッヘンランパス...