中華料理 万々飯店★★★☆☆
15年ぶりくらいに行ってみました。3月にも店の前までは行ってたのですが通り沿いの駐車場がいっぱいで、裏の駐車場の場所もわからずその時は諦めましたが、今日はラッキー!ばっちり空いていました!!(^Q^)/^外見から分かるように縦長の店内、写真の右側にも奥座敷があります。ここの店もサラリーマン中心でお昼を食べに来ている方、ひっきりなしに入店してきます。常に満席状態。チャンポンの大盛を単品で食べている方が多いみたい...
今月の満月(Tonight the moon is full)
前回の撮影時は、明るすぎで白潰れが多かったので、今回は控えめにしてみましたが色が思い描く感じと違いますね・・・やっぱりカメラは難しい。トライを続けていきます。↓こちらのバナーを一日一回、是非ポチッと!お願いします。ヨロシク(^○^)/高知県 ブログランキングへ↓こちらも一日一回、是非!!o(^o^)oにほんブログ村...
らーめん亭★★★☆☆+
今日は整体とは関係無く、野近さんに用事も有り昼飯にお誘いし、近場で行ってないこちらの店にしました。ここはかなり以前(記憶では20年くらい前)からラーメン屋だったのですが、同じ店だったかどうかは知る由も有りません。とにかく来たかったのですが、これもタイミングの問題、ニアミスも多々・・・やっと念願かなったてところです。店内はさほど広くは無いけど午後1時でも次々お客さん来店されて、相席有りの満席状態が続きま...
徳島ラーメン 麺王 追手筋店★★★★☆
昨日と今日連休です。今日もお昼はお一人様です(これってせとさんの言い回しだなぁ・・・)。昨日お世話になりサービスしていただいた野近さんをお昼に誘いました。新規開店数日前、いっけんさんの「仁淀川酔滸伝」の5/24の記事でOPEN情報は掴んでいたんですが、徳島ラーメンといえば苦手などろどろ濃厚系かと思い来店を後回しにしていて、本日となりました。もうすでに、かなりのブログで紹介されていますが「ももさくVer」で...
よさこい整体(改訂版)
文末の店データ部分のTEL番号が2つ記載があり、一方が関係の無い番号になっておりました。誤記載してしまいお詫びと共に、今後このような事が無いよう注意致します。-本文-駄目だ・・・もう限界・・・肩が・・・背中が・・・☆ ̄(>。☆)イテェと云うことで、5年ぶりくらい?整体にやってきました。一発で効きます・・・場所はイオンの西側になります。困ったときの「よさこい整体」さん。ちなみに整体とは・・・整体(せいたい)とは、...
高知県市立幼稚園PTA大会(ぽんちゃんVer)
ぽんちゃんの今日の用事はこちら、PTA大会・・・ってママ友に誘われてグリーンホールへ行ったそうです。第2部のステージ「う~み・コンサート」があって、話が上手で、感動し、笑い一気に引き込まれファンになったそうです。(私は土曜日の朝、「うみともらじお」を聞きもって通勤しているので、どんな方かは知っていましたが)シンガーソングライター「う~み」さんとは・・・本名:山形夕佳(やまがたゆうか)[1]、1977年7月7日 -...
まんぷく処 暖家★★★☆☆+
今日のお昼はお一人様になります。ぽんちゃんは幼稚園の、ご用事に行っております。この場所は以前、「豚太郎」でした。ジモPなので、しょっちゅう来てましたが「暖家」になって結構経ちますが3回目になります(行かなかったのはたいした意味は無いですが)「豚太郎」の居抜き状態なので雰囲気は変わっていませんが・・・メニューは結構写真入で何ページにも渡ってありました。豊富なメニューから以前ふぉんさんがお店の人に勧め...
アクセス数5万件突破
アクセス数5万件突破致しましたので、報告させて戴きます。(2012.10.20AM7:00現在)思い起こせば、2005年05月23日に「ヤプログ」に登録し、ブログを始めたのですが、当初は仕事もハード(平均AM8:30出勤~PM10:30退社残業手当無し)で、とてもブログを更新する暇も無く、盛り上げる記事も考える余裕も無く、とりあえず、ぽんちゃん(妻)が短大から就職し8年間過ごし、お世話になった宮崎県のお友達に近況報告の為に、できるだ...
しもだ屋★★★☆☆(本日二軒目)
天馬の近所なので「土佐自然堂」も行きたかったのですが,お初の店で2杯目ではしっかり味わえないので、「しもだ屋さん」は何回か来たので味は覚えてます。2杯目もあっさり、さっぱり系でさらっと・・・更に、言わずと知れた名店「屋台○兵衛」(屋台のほうは何回も食べてます)の支店?「ひろめで安○衛」で餃子をと思って行ったのですが、がらの悪いお兄さんが居て、嫌な予感がしてましたが、「餃子できますか?」と聞くと、つっけ...
ラーメン 天馬★★★☆☆
16年ぶりくらいでしょうか、久しぶりに来てみました。営業してるか定かではなかったのですが、つぶれていたら「土佐自然堂」に行こうかと・・・看板出ているし、在るみたいですね。看板の横で龍馬さんがラーメン食べてる(かなり汚れて怖くなってるけど)なんか以前より寂れている感じ・・・地下に降り、確認!やってるみたいですね。中は広いです【座席数】テーブル24/カウンター10/お座敷32となっています。ぱっと見座敷は見えな...
しゃぶ菜 イオンモール高知店
いきなりですが、ふぉんさ~ん行って来ましたよ~ふぉんさんの記事を見て、イオンに行く用事が有れば寄ろうかと思っていまして早速用事が出来ました。ふぉんさんの二番煎じですが・・・何故、飲食店は税別価格表示してるのでしょうか?他業種ではあまり見かけません・・・定食で充分とのレポありのため、豚と牛で交互に味わいましょ~♪豚しゃぶしゃぶ定食¥838+牛しゃぶしゃぶ定食¥943またいつ来れるか分からない場所では、冒険は...
豚太郎 高岡店★★★☆☆
豚太郎シリーズで~す。今回も思いつきで寄ったので、スマホSO-02C撮影でお見苦しいですが・・・前回の「春野店」の近く、こちらの店も通勤路、外見は少しくたびれていますが、夜は電飾が少し激しめです。9時少し前に入店したのですが、お客さんは結構います、更に後からも入店される方がいますねぇ~座敷の方は満席状態。春野店もそうでしたが、従業員さんが多いですね・・・みそかつラーメン¥750春野店より¥100安いですが、も...
毘沙門の瀧 (四国八十八ヶ所番外霊場 29番奥の院)
また一眼ならではの撮影で瀧を撮りたくて、瀧ってどこに行けば・・・?って考えていると子供の頃に親に連れて来てもらったこの場所を思い出しました。県道384号から少し狭い道を入ると広い駐車場があります。カラオケ喫茶らしい看板が出ているのですが、結構大きい建物です・・・以前は宿泊施設だったのかも?人馴れしたアヒルさんがお出迎え(*^.^*)真赤橋が掛かっています。昔(30年以上前)来た時と同じ風景・・・手軽に行ける瀧...
和田たこ焼き店
2番で食べ終わり、今日はお一人様なので、何気無く東道路経由で遠回りして帰ろうかと・・・がちゃさんが以前行ってた「和田たこ焼き店」のたこまんげつを買って帰ろうかと走っていたら、豚太郎岡豊店の廃屋を見つけたので、パチリッ今日は「たこ満月」がお目当てです。ラーメンは今度のお楽しみにしておきます。「焼くのに10分くらい掛かるけど」って言われたけど、もちOKっすよ('◇')ゞ 焼けるのを待っている間、店内に潜入・・・...
老麺館 2番★★★☆☆+
塩田町で行ったきりで、こちらに出来て初です。久しぶり2番と云えばニンニクラーメン。その昔はよく出前を取ってました。店内の様子焼き飯・ラーメンセット¥1080(にんにくなので¥80Up)にんにくラーメンな、なつかしいお味・・・焼き飯老麺館 2番〒780-0084 高知県高知市南御座4-23 TEL: 088-884-4716 営業時間:11:00~16:00 定休:無休...
秦山公園_2012
「ラーメン家ひろき」さんで、お昼を済ませ、腹ごなしにやってきました。私自身は2年ぶり?くらいかな・・・丘の上のほうの駐車場に停めてとまずは、みんな大好き!ポヨンポヨンに一直線!さぁ、お次はローラースライダーへ、登ります。知ってますよ~ローラースライダーには必需品のダンボール、ぽんちゃんの車には、いろんなものが常備されています・・・「吾岡山文化の森」公園/なす公園/秦泉寺公園、今まで辛い思いをしてます...
ラーメン家 ひろき ★★★★☆
なぜか今まで土佐山田町でラーメンを食べたことが無く、今日は行ってみようかと、以前から、がちゃさんをはじめ、せとさん、にゃお吉さん、ごく最近ではふぉんさんが行ってらした、初の土佐山田ラーメンをこちらに決めました。今日はさくらが土曜日の運動会の代休なのでこの後、秦山公園に行きます(美術館は行かないけどふぉんさんプラン)はっきり場所が分からなくて、だいたいで行ってったらPの案内看板が有りました。この時点...
豚太郎 春野店★★★☆☆+
毎度、毎度!豚太郎シリーズで~す。o(@^◇^@)o今回は通勤道中に在ってまだ行ってなかった(ほぼ毎日前を通過しているのですが)春野店いつも前を通る度に、華やかな電飾に惹かれていましたが、ついに今日は突入しちゃいます。急遽寄り道を決めたので、いつものカメラは持っておらず、またSO-02Cでの撮影ですので画像に切れがありません・・・店の右のほうに有る電飾「豚豚」とは?いったい・・・店は二重扉(引き戸ですが)風防...
第30回越知町コスモス祭り_2012(ぽんちゃんVer)
当然、日曜なので私は仕事ですので、ぽんちゃんが一人でももさくを連れて行ってます。以前ここに行ったのは、ももちゃんが2歳の頃(6年前)ですので、さくちゃんはお初です。さすがに日曜日道中大変な渋滞だった様子、高知iI.Cを11:40出発現地に到着したのが14:30巨大コスモスめいろに挑戦してね ~30周年にちなんで30種類の妖怪が登場!?「何か妖怪?迷路」~というイベントをやっていたそうで、コンプリートで「横倉山自然の...
ANA DHC8-Q400(Q4A)&JAL Boeing737-800(738)
トリム公園と海岸で遊びながら時間がくると写真を撮ること2便ANA 1609便 ボンバルディアDHC8-Q400(Q4A) 伊丹13:40発→高知14:25着(45分間)この間に「掩体壕」観察と海岸で遊んでました。JAL 1489便 Boeing737-800(738) 東京14:15発→高知15:40着(1時間25分)風の影響か?滑走路に対して斜めに入っていきます。最後についでに先ほどのJALの折り返し便の離陸直後シーンを撮ろうかと北側に回ってみました。飛行機来たんで...
日章飛行場と掩体壕(えんたいごう)
以前の記事で高知空港のwikipediaでの説明↓高知空港は、高知県南国市にある空港であり、(中略)愛称は高知龍馬空港。日本で初めて人名を冠した空港である。かつては旧日本海軍の航空基地であり、空港周辺には掩体壕(えんたいごう)が7基現存している。wikipedia参照・・・で出てくる「掩体壕」を見てきました。この場所は、ぽんちゃん(妻)が、田村出身で子供の頃の遊び場だったようなので、7ヶ所案内してもらいましたが、写真は...
高知空港ビル直営売店 カフェ 鯨の庭
ももさくと空港の周辺で遊ぼうかとまず空港に来ました。3F送迎デッキに急いでいきましたが離陸に間に合わず、点になりかけのANA 566便 ボーイング767-300(76P)/Boeing767-300(76P)を撮るだけ撮っておきました。とりあえず、手軽に食事を済ますことに・・・やっぱりラーメンかな・・・醤油ラーメン¥500ごく普通の業務用ラーメンっぽいです。味噌ラーメン¥500オムライス¥550こんなのもありました。高知空港ビル直営売店 カフェ ...
さくちゃん-4歳(年少)-運動会
今まではお姉ちゃんのやってるのを見るだけでしたが、今回は、さくらにとっては初めての運動会です。1ヶ月間の練習の成果を見せる初めての機会で、はりきっています。晴れて良かった・・・(一週間前ならOUTでした)定番かけっこ、スタートダッシュはばっちり!ももちゃんも参加、卒園生の参加競技もあります。最後は年長さんのリレーで大盛り上がり\^o^/↓こちらのバナーを一日一回、是非ポチッと!お願いします。ヨロシク(^○^)/高知...
風工房(農事組合法人 苺倶楽部)
5年ぶりにやってきました苺のお店「風工房」残念ながら生苺には早い季節ですが・・・ケーキを確認しつつ・・・2Fのカフェコーナーへかなり広いケーキセットはドリンク料金+260円または300円チーズスフレ苺シフォンケーキ(カット)風工房(農事組合法人 苺倶楽部)〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6782-1 TEL: 0889-52-3395 営業時間:午前10時~午後6時(2階の喫茶コーナーのみ午後5時閉店) 定休:毎週木曜日(祭日と重な...
ふるさと★★★☆☆+
「サタ☆マガ」で紹介されていたので、早速行って来ました。こちらのお店珍しくHPを開設しています店の表から行くと、住宅街の、これまた民家の一階部分、看板が出ているんですが分かりづらい。裏の海側からも行けますが、目印は表と同じく看板車はここの手前のトイレの横に駐車場があります。で、やっと店内へ入ります。内装も凝っていますね~落ち着いた和風テイスト周りのお客さんって、常連さんばかり見たいですが、私たち一...
高知城のピンクライトアップ
10/1(月)たまたま、仕事帰りに県庁前を通ったときに、高知城を見るとピンク!!だったので車にカメラも積んであったし、寄り道決定!まずはこちらの場所から・・・城から南東角NTT前交差点より夜景モードS優先20秒大手門より 夜景モード大手門より 夜景モード大手門で撮影していたら、通りがかりの親切な、おばさまが何故ピンクのライトアップなのか、何時までか、いつまでか(期間)を教えてくれました。高知城管理事務所 〒780...