豚太郎 升形店★★★☆☆
「夏の豚太郎祭り2012」も開催中ですし、県内店舗制覇の為、お初の店に来ました。お街なのに、専用駐車場があります。画像には出て無いですが、店内の座敷席も結構あります。さほど変わったものは無いのですね。こういう時は豚太郎定番の「ミソカツラーメン」で・・・花セット(ミソカツ/私担当)ギョーザ¥300ここのギョーザ、「紅蘭」と同じ皮が超薄くて良いですが、残念何故か冷めています・・・作り置きなの?ショーユラーメン...
JR四国(予土線)土佐大正駅
父の実家のほぼ正面に見える大正駅に行ってみました。子供の頃は従弟と二人で高知駅から窪川駅で乗り継ぎしこの駅までよく来てました。当時と駅舎は変わっています。やたら「海洋堂」のノボリが出ています。まもなく「海洋堂の列車」が入ってきます。...
みたに食堂★★★☆☆+
大正には、年数回墓参り、法事等で行くのですが、食事は道中済ませてくるので、大正の美味しい店知らないので、今回は西方面の詳しい方、「よっぱさん」のブログを参考に、墓参りに来たついでに行ってきました。(その後検索していると、「せとさん」も行ってますねぇ・・・さすが)自分が子供の頃から大正はいってるのですが、行動範囲が限定されてましたので、新鮮ですね。ヽ(^o^)丿時間帯が少しずれているからでしょうか?お客さ...
豚太郎 カサブランカ店★★★☆☆
がちゃさんとせとさんのブログの豚太郎の団扇に書いてあった、店名を見ると結構行って無い店が有りますね。ゆっくりと高知県内の「豚太郎」を制覇して行こうと思います。過去に訪ねた店(現存する店14店)・・・薊野店・伊勢崎店・大杉店・介良店・須崎店・瀬戸店・高須店・土佐道路店・七子店・南国バイパス店・仁井田店・野市店・南久万店+今回のカサブランカ店・・・後は今は無い店舗「本宮店」「北本町店?」「ニュー豚太郎城...
おおつ製麺★★☆☆☆
また「ほっとこうち・6月号」を参考に、近場の「おおつ製麺」にやってきました。「うどん屋50軒」って記事でしたが、行ったらラーメンの、のぼりが・・・入り口入ればいきなりセルフのお盆にそれを滑らしていくレールがありますが、けしてどんぶりを取り麺を貰い、具をトッピングし会計ではなくて、いきなりラーメンを注文し、先会計っていうシンプルシステム。店内の様子ほっとこうち6月号の時点では創業7ヶ月のうどん屋になって...
瀧の子(たつのこ)★★★☆☆
窪川で有名な、「中国料理 瀧」の2号店で、四万十町東大奈路にギャラリーを併設した「ギャラリー瀧の子」に来ました。ちょっと重厚なかんじ・・・入り口の黒板にも書いてあったし、「豚テキラーメン」をたのみます。店内の様子、席数は結構あります。半チャーハンセット(ももさく担当)豚テキラーメン¥950(私担当)極細麺(博多ラーメンの麺の細さ)が具合がよろしいです。から揚げ定食?忘れた・・・¥1,300くらでした(ぽんちゃ...
海洋堂かっぱ館
かっぱ館とはいや、まず、かっぱとは河童(かっぱ)は、日本の妖怪・伝説上の動物、または未確認動物。標準和名の「かっぱ」は、「かわ(川)」に「わらは(童)」の変化形「わっぱ」が複合した「かわわっぱ」が変化したもの。河太郎(かわたろう)とも言う。ほぼ日本全国で伝承され、その呼び名や形状も各地方によって異なる。類縁種にセコなどがいる。水神、またはその依り代、またはその仮の姿ともいう。鬼、天狗と並んで日本の...
海洋堂ホビー館四万十
まず海洋堂とは・・・「株式会社海洋堂(かいようどう)」は、ガレージキット・フィギュア・食玩等の各種模型を製作する会社である。本社所在地は大阪府門真市。創業 [編集] 宮脇修(高知県幡多郡大方町(現:黒潮町)出身)が、大阪府守口市土居駅前で経営していた貸本屋を1964年4月1日に改装して開いた一坪半の模型店が始まりである。宮脇の性格から常に変わった事をする店であり、近所の子供達がいつもたむろしていた。 例えば...
四国八十八ヶ所 第28番札所 大日寺
第28番札所 法界山 高照院 大日寺 ほうかいざん こうしょういん だいにちじ宗 派: 真言宗智山派 本 尊: 大日如来 開 基: 行基菩薩 創 建: 天平年間(729〜749) 真 言: おん ばざら だどばん(金剛界) 住 所: 〒781-5222高知県香南市野市町母代寺476-1 電 話: 0887-56-0638 駐車場: 普通車は山門前 30台マイクロバスと大型車は県道側 5台各無料 宿 坊: なし 八十八ヶ所第四弾野市方面に来たので、行っ...
九州筑豊ラーメン 山小屋フジグラン野市店★★★☆☆+
今日はちょっと東方面、フジグラン野市店内のこちら、4年ぶりってとこでしょうか?忘れましたが、久しぶり。過去には3回ほど来ましたが、昭和ラーメンしか食べたこと無いです。数回目なので迷わず「限定メニュー」でいきます。ぽんちゃんは、こういったのが好きですねぇ。九州らしく、からし高菜入れ放題!おにぎり店内様子夏季限定「辛玉ラーメン」¥680夏季限定「冷し中華」¥650ぎょうざ(6個入)¥350九州筑豊ラーメン 山小屋フ...
「龍馬伝」幕末志士社中
久しぶりに高知駅周辺を歩いて見ました。知らない間に「JR高知駅」って看板が付いてる。向かって左側にイベントスペースがあります。龍馬伝ブームの時(以前の企画でしたが)から、来てやろうとは思ってたんですが、観光客の邪魔には、ならないよう気を使ってて、タイミングも逃し・・・最近、「ふぉんさん」のブログにも載せてあったのを思い出し、入ってみようかなぁ・・・ってことで今日になりました。ドラマのタイトル文字作者...
しまだ製麺所 高知駅前店
うどん県の3軒周って自分なりに「うどん」の楽しみ方を見つけました。高知でも気軽に美味しいうどんを食べさせる店を見つけていこうと、「ほっとこうち6月号」うどん屋50件の記事を参考にしていきます。まず本日はこちらのお店家からも近いし・・・記事によるスペック 幅:5mm/コシ:やや強/ストレート/もっちり:普通/打ち上がり:随時/売り切れ:14時頃/だし:鰹、混合削り節、煮干、昆布・・・うどんは8種、サイドメニュー3種...
街の洋食屋 セルフィーユ
本日の店チョイスはぽんちゃん・・・店内の様子洋食屋さんのメニューは、どれもお高いのでした。私は久しぶりにオムライスサラダも大好き!ぽんちゃんは定食系サラダバイキング¥100手ずくりコロッケと魚のグリル定食¥1,050(ぽんちゃん担当)とろとろオムライス特製トマトソース¥860(私担当)街の洋食屋 セルフィーユ〒高知県 高知市百石町2-28-5 TEL:088-855-9237営業時間:08:00 ~ 21:30定休: なし(年末年始除く)...