ももさく

日帰り広島③ 広島県呉市・アレイからすこじま公園
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

日帰り広島③ 広島県呉市・アレイからすこじま公園

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング以前広島旅行の際、呉には来たのですが『大和ミュージアム』の方を優先したのでココに来るのは初めてでワクワクしてました!広島市中心部から車で約30分程度で着きます!駐車場は無料で丘の上に有りました。直前の駐車場っぽいところは飲食店等の駐車場なので観光目的の場合は停めない方がイイかと思います。 凄い、海上自衛隊・潜水艦桟橋ってはっき...

日帰り広島② 広島城~みっちゃん・いせや胡町店~街並み
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

日帰り広島② 広島城~みっちゃん・いせや胡町店~街並み

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング広島に用があるのは次女なので、私はその間適当にうろうろしてきます。まずは停めた駐車場の近くの広島城・・・印象は高知城みたく丘の上にあるのではなく、わりかし低い場所にあるんですね!安土桃山時代からあった歴史あるお城ですが、残念ながら、現在の天守は原爆投下で倒壊した後(1958年)に再建されたお城らしいです。大阪城とかもそうですが、高知城と...

日帰り広島① 山陽自動車道 小谷S.A(下り線) 尾道ラーメン★★★☆☆+/広島 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

日帰り広島① 山陽自動車道 小谷S.A(下り線) 尾道ラーメン★★★☆☆+/広島 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングある日突然、日帰りで広島に行く事になって高知を深夜の24時前に出発。前回、山陽自動車道の大型車両に挟まれるが怖くてビビッていましたが、何故か今回は大型が少なくプレッシャーも少なく走行できました。(季節的、時間的な指数が作用しているのかな~?)2:50 昨年10月に中国地方の旅行に行った時にも寄った『小谷S.A』に再び寄って当時食べた(ココのフー...

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑱3日目 香川県三豊市編(父母ヶ浜)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑱3日目 香川県三豊市編(父母ヶ浜)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング16:40着、天空の鳥居と言えば近隣の『父母ヶ浜』も行っとかないとね、移動時間は20~30分ってとこで日の入りまでに間に合いました。ちなみに『銭形砂絵』も近くにありますが以前行ったことあるのでこちらを優先しました。 日本のウユニ塩湖と呼ばれる海岸は我が高知県の黒潮町の入野海岸もありますが、移動時間に換算すると県外のこっちが短い時間で行ける...

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑰3日目 香川県観音寺市編(高屋神社(本宮)・天空の鳥居)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅というか四国に帰ってるw⑰3日目 香川県観音寺市編(高屋神社(本宮)・天空の鳥居)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング14:45倉敷美観地区⇒15:55天空の鳥居 2日前に一気に山口県に移動して始めたこの旅も、もうそろそろ終わりに近づいています。四国に戻ってきちゃいました~ココに登ってくる迄、山道での車の行き違いがかなりヤバかった~(;^_^Aおぉ流石です!天空感ありますねぇ~ついに来たね~3年ほど前からSNSをきっかけに来たいと思っていた場所、やっと来ることができ...

中国地方の旅⑯3日目 岡山県倉敷市編(美観地区)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑯3日目 岡山県倉敷市編(美観地区)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回の中国地方の旅最後の観光地になります、個人的には人生3回目の倉敷市の有名観光地『※美観地区』になります。2回目の訪問から20年位は経ってますが、何度来ても楽しめる場所です。二代目麺処くるりさんで昼食を済まし岡山市からお隣倉敷市に30分少々・・・倉敷美観地区倉敷市の美観地区景観条例に基づき定められたもので、同市本町全域、中央1丁目北部(前...

中国地方の旅⑮3日目 岡山県岡山市編(二代目麺処くるり★★★★☆)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑮3日目 岡山県岡山市編(二代目麺処くるり★★★★☆)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングココの店はYoutuber『ヒカキン』が絶賛する動画を新規開店当時の2年前見て岡山に行く機会があれば行ってみようとずっと思っていたお店です。どういった経緯でココ岡山に開店したかとかこの動画を見ていただければ分かりやすいと思います。近隣のコインパーキングへ停めて11:50位に到着その時点で4人ほど並んでいて、開店と同時に着席できましたが、その後も行...

中国地方の旅⑭2日目 岡山県岡山市編(お好み焼き 花門S)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑭2日目 岡山県岡山市編(お好み焼き 花門S)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングこの日の夕食の予定は決めていなかったけど薄っすら考えていたのが尾道に居るなら広島のお好み焼き(尾道焼)を食べようかと思ってたところもあるんですが、ぽんちゃんが岡山駅の商業施設『さんすて岡山』がリニューアルしてるから行ってみたいという事で様子を見に行ってて(流石都会、駅側のイオンから地下街で駅に繋がっていて中々歩くのがしんどかった)そ...

中国地方の旅⑬2日目 岡山県岡山市(くれたけイン岡山)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑬2日目 岡山県岡山市(くれたけイン岡山)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング本日の宿、岡山市の『くれたけイン岡山』さん、昨日同様駅近の中心部にあり、徒歩で行動しても苦にならない場所ですが、岡山は色んなお店が閉まるのが早いって情報があったので、今日は早めにチェックインしようと18:00には現着です。岡山駅も近くにあり中心部なのに一人当たり¥3,230って格安で泊まれる場所が見つかって本当に満足です。※ホテル外観の写真は...

中国地方の旅⑫2日目 広島県尾道市(千光寺その他散策編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑫2日目 広島県尾道市(千光寺その他散策編)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング期待していた尾道ラーメンで昼食も終え、いざ千光寺に向かいます!先ずはロープウェイの山麓駅に到着ですが、今回私のプランではせっかくですがロープウェイは利用しないことになっていますので、側の『艮(うしとら)神社』に歩みを進めます。コノ編は私の設定ミスで全面的に露出オーバー気味になってしまいました( ノД`)。境内に入り本堂を目指します!真上に...

中国地方の旅⑪2日目 広島県尾道市・昼食編(潮ラーメン でんやす)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑪2日目 広島県尾道市・昼食編(潮ラーメン でんやす)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングラーメン好きの私には、いよいよ山場が来ました本物の『尾道ラーメン』を食べる時がやってきました!以前尾道に寄った時に行った店が『東珍康(とんちんかん)』でしたが、今回は本物の土堂地区に来たので老舗や有名店が沢山ある中から絞りに絞って混み具合によって4店舗のいずれかに行く事に決めました・・・どこの店も行列必至の超有名ですが、散策の進行方向...

中国地方の旅⑩2日目 広島県尾道市(尾道本通り商店街編)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑩2日目 広島県尾道市(尾道本通り商店街編)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング12:20、2日目今日のメイン観光地『尾道』に到着!イメージ(映画・転校生)していたものと違ってリニューアルされてます!見たこと無いですが、私の更に上の年代の有名な『東京物語』や正に私年代ドンピシャの大林宣彦監督『尾道3部作』・・・当時の雰囲気を味わいたかったですが、時の移ろいを感じますね~現在の姿を納めてきました。今回の移動は錦帯橋から...

中国地方の旅⑨2日目 山口県岩国市編(錦帯橋)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑨2日目 山口県岩国市編(錦帯橋)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング2日目9:30~初日の宿を岩国にしたのは行きたいところを回ると『いろり山賊』が最終になって、山口県で行きたい場所の『錦帯橋』まで回り切れないであろう予測が立ったので2日目の朝一に据えて、次の地に移動したいと思っていたからで、山口県はこれで最後になります。2日目も天気に恵まれて嬉しいですね~(*'▽')今回はメチャメチャ近い岩国駅周辺から15分程で...

中国地方の旅⑧初日 山口県岩国市編(グリーンリッチホテル岩国駅前)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑧初日 山口県岩国市編(グリーンリッチホテル岩国駅前)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング チェックイン予定時刻20時にしてましたが、思ったより『いろり山賊』で少し時間が掛かったので、20:30位になったがまぁまぁ予定通りに初日終わることができました。※ホテル外観は翌朝撮りました。今回の移動は40分位です。予約時ツインで予約したかったんですが、プランが無くてダブルにしてましたが、チェックイン時にホテル側の都合上ツインの部屋に変...

中国地方の旅⑦初日 山口県岩国市編(いろり山賊 玖珂店)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑦初日 山口県岩国市編(いろり山賊 玖珂店)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング初日の予定の最終に据えてた『いろり山賊』に到着!数年前の『秘密のケンミンショー』を見てココ良いな~って言ってたら、ぽんちゃんが「ココ山口県の友達と行ったことある~」って当時(結婚前だから20年以上前かな)の写真見せてくれたので是非とも行ってみたいと思っていた場所なので今回の中国地方旅行に組み込みました。お祭りみたいで特別感ありますが、...

中国地方の旅⑥初日 山口県美祢市編(秋芳洞)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑥初日 山口県美祢市編(秋芳洞)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 初日にして山口県6ヶ所目15:15、どんどん進めます!我が地元の高知にも『龍河洞』っていう鍾乳洞がありますが、『高知の龍河洞』・『岩手県の龍泉洞』にそしてココの『秋芳洞』が実は日本三大鍾乳洞ということになっています岩手県は遠いですが、せっかく山口県に行くならとスケジュールに入れておきました!その代わり萩市の方は諦めました(◞‸◟)今回の...

中国地方の旅⑤初日 山口県長門市編(元乃隅神社)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅⑤初日 山口県長門市編(元乃隅神社)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 13:50 初日にして5ヶ所目、どんどん行ってます~次は鮮やかな123基の赤の鳥居と青い海が目にも鮮やか!コレも山口県にあったんですね~旧名『元乃隅稲荷神社』現在は稲荷が省かれた名前に改名されているようです、基本的に神社は改名って無いようですが、こちらは法人格では無く個人事業って事で改名が可能だったそうです。行きたい場所がほぼ等間隔な時...

中国地方の旅④初日 山口県下関編(角島大橋)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅④初日 山口県下関編(角島大橋)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング山口県有名処を順次回っておりますぅ(*‘ω‘ *)瓦そばの次はコチラの角島大橋12:30着、移動時間は今回も40分程度、各観光地が程よいドライブ時間で辿り着き運転も楽ですね~地元の高知でもUFOラインを使ったカローラスポーツのCMありましたが、この場所もカローラツーリングのCMやドラマ等で有名になった場所ですね~ちなみに開通は2000年です。この日は土曜日な...

中国地方の旅③初日 山口県下関市編(元祖瓦そば たかせ 川棚南本館)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅③初日 山口県下関市編(元祖瓦そば たかせ 川棚南本館)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 下関と言えば『ふく』ですがコチラも下関の郷土料理ですね~コレ食べたかったんですよ!何故か全国区ではないが映える見た目、メチャ興味あるやつでした!中でもココの川棚温泉の名物料理として有名な『たかせ』さんが定番の場所!南本館をよく見かけます。開店前(11時前)から沢山のお客さんが来て店前の紙に名前書いてた人気やね~※写真はお客さんが居...

中国地方の旅②初日 山口県下関市編(唐戸市場/下関地方卸売市場)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅②初日 山口県下関市編(唐戸市場/下関地方卸売市場)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング9:10 壇之浦古戦場から数分の移動で有名な『唐戸市場』に到着、市場自体は早朝5時から開いていますが新鮮な寿司等を大量に販売するのは9:30からになります。9:30迄は各店ショーケース内に料理を並べています、この間並んでいる物を吟味してお目当てのお店を決め行列に並ぶって事になります。ばらつきはあるものの各店行列が出来てる。私たちも行列に並ぶのと...

中国地方の旅①初日 山口県下関市編(道中~壇之浦・関門トンネル人道)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中国地方の旅①初日 山口県下関市編(道中~壇之浦・関門トンネル人道)

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング毎年マイカーを使った旅行に行っていますが、昨年はコロナによる行動制限があり県内西部旅行になってまして今年はこういった制限がなくなったので協議した結果、移動時間的に若干余裕を持って(当初は九州も視野に入っていましたが以前東京に行った時に10時間以上の運転は危なかった(。-∀-))行け、なるだけ沢山の場所に行きたかったので中国地方(山口県/広島...

高知県南西部ミニ旅行⑨2日目 総本家しなとら 中村店(しなとらラーメン)★★★★☆/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行⑨2日目 総本家しなとら 中村店(しなとらラーメン)★★★★☆/高知 ラーメン

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングいよいよ今回の高知県内ミニ旅行最終章です・・・遅めの昼食は15時半・・・柏島に着いたのが13時だったので腹へった~ずっと行きたいと思っているラーメン屋さんの『二ノ宮金次郎』さん、近いんですよね~でも、しかし、火・水は定休日なんですよね~どうしようかなって思っているうちに再び四万十市に到着、この時間帯は他の地元の行きたいラーメン屋さんは...

高知県南西部ミニ旅行⑧2日目 柏島
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行⑧2日目 柏島

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングココも以前から行きたかった場所、昼ご飯も食べて無いですが13時到着!メチャメチャ綺麗(*‘ω‘ *)↓場所はコチラ、昨年行ってった『月光桜』のもうちょっと先ですね。よく考えると『PLフィルター』買ってなかった、とりあえず『NDフィルター』で撮ってみました・・・現像時に色を設定するのがかなり高難度で短時間では思うような感じにならなかった( ;∀;)それ...

高知県南西部ミニ旅行⑦2日目 高知県立足摺海洋館 SATOUMI
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行⑦2日目 高知県立足摺海洋館 SATOUMI

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回のミニ旅行はほぼ行き当たりばっ旅的な感じで進めてますwで、薄っすら昨年オープンの足摺海洋館 SATOUMIに行きたいな~って思っていて、9時に開館って事でしたので四万十市のホテルを8時に出発したけど手前に足摺岬があったので、そっちを先行した為、こちらへの到着が10時半になりました。しかし足摺岬でも思ったんですが、県外ナンバーの車が大半です...

高知県南西部ミニ旅行⑥2日目 足摺岬
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行⑥2日目 足摺岬

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング2日目、ホテルを8時にチェックアウト約1時間後9時に足摺岬に到着!子供の頃に竜串に行った記憶はあるんですが、足摺岬は記憶が残ってないので初めてかな~昨日は曇りでしたが今日はいい天気。足摺岬 四国最南端の碑   ジョン万次郎銅像足摺岬展望台アコウの大樹松尾天満宮松尾漁港松尾漁港 海老洞前日に決まった今回のミニ旅行、詳細な計画なしに...

高知県南西部ミニ旅行⑤ 龍星(龍星ラーメン)★★★☆☆+/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行⑤ 龍星(龍星ラーメン)★★★☆☆+/高知 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングお待たせ致しました!ほぼラーメンブログなので、晩ご飯もラーメンですww四万十市のラーメン屋さんといえば、よっぱさんに教えてもらった『一こくラーメン泉や』さんが一番で何回か行きましたが、10年前にRKC高知放送『ごきげんボニートっ!』で見て、ず~~っと気になっていた四万十市(中村)で30年続けている有名ラーメン店のコチラも行く機会を狙ってまし...

 高知県南西部ミニ旅行④ ホテルサンリバー四万十
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行④ ホテルサンリバー四万十

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング今回のミニ旅行ですが、当日迄はっきりと決まってなくて急遽深夜0時を回った時点でホテルの予約をしました(コロナ禍の影響か?というか、当日予約できたのが凄いw)このたびは、ホテルサンリバー四万十をご予約いただき誠にありがとうございます。ご予約いただいた内容をお知らせします。予約受付日時:2021年08月09日01:09予約番号:宿泊代表者氏名:ゆぅ様...

高知県南西部ミニ旅行③ トンボ王国 四万十トンボ自然公園
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行③ トンボ王国 四万十トンボ自然公園

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング30年以上前からあり、こっち方面に行く時には立ち寄りたいとずっと思っていた場所ですが、たいていの場合ランパスやラーメン関係で訪れる事が多く足が向かなかった場所ですが、今回のミニ旅行はそういった場所を重点的に回ろうと急遽ですが計画していたので行ってみます。トンボ王国とは『学遊館あきついお(トンボ館と魚館)』と『四万十トンボ自然公園』から...

高知県南西部ミニ旅行② 古民家カフェ 半平(松鶴堂 季節の和菓子セット)と半平風鈴展~四万十の涼風~
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行② 古民家カフェ 半平(松鶴堂 季節の和菓子セット)と半平風鈴展~四万十の涼風~

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング11時に旧窪川『満州軒』12時過ぎに旧大正(墓参り)そして旧窪川に帰ってきたのが13時過ぎ、ココではいつも見ているブログ、ケイトさんの『リト.フォトグラフ』でタイムリーな記事が出ていたのでお茶していく事にしました(*‘ω‘ *)この日は台風9号が中国地方を通過していたので時折雨が降ったり止んだりを繰り返していてココに行った時は薄曇り状態で真夏の日差...

高知県南西部ミニ旅行① 満洲軒(満洲ジャンメン)★★★★★2021.8/高知 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県南西部ミニ旅行① 満洲軒(満洲ジャンメン)★★★★★2021.8/高知 ラーメン

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング8/9(月)より4連休戴きまして、この期間は2年前まではコロナも無く、下の子供も小学生で夏休みは毎年旅行に行ってましたが、昨年はお休み・・・今年はももさくも中・高校生でバイトやクラブ活動等それぞれ予定がある年代になったので久しぶりに夫婦だけで密を避けた場所・状態・時間帯で四国外に行く計画でしたが、県境を越えての往来の自粛が呼びかけられる...

そうだ京都、行こう⑧というか、帰路編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう⑧というか、帰路編

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングサブタイトル通り、帰路編!清水寺近辺散策を終え一路高知へ、観光地では落ち着いて食事もできないので、帰路高速入って直ぐの名神高速道路桂川パーキングエリア(下り線)に立ち寄り少し落ち着いた昼食を(^^♪14:30京小町しおラーメンチャーハンセット¥900(私)豚ヘレカツ&鶏から揚げ¥750(もも)揚げ鶏と野菜の黒酢あん¥780(ぽんちゃん)京小町醤油ラーメ...

そうだ京都、行こう⑧清水寺~産寧坂(三年坂)~二寧坂(二年坂)~法観寺(八坂の塔)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう⑧清水寺~産寧坂(三年坂)~二寧坂(二年坂)~法観寺(八坂の塔)

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング ココ(清水寺)はホントに何回も来てるので、今回は舞台までは行かず、産寧坂(三年坂)~二寧坂(二年坂)~法観寺(八坂の塔)の方の散策に時間と労力を費やそうと思います。まずは、トイレも行って準備をします。写真(画像)のみですが、雰囲気を見てくださいね~(^^♪法観寺(八坂の塔)映えるスポット発見!金剛寺(八坂庚申堂)各方面のお土産と別に、...

そうだ京都、行こう➆魚民 五条駅前店
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう➆魚民 五条駅前店

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング さぁ、風呂で今日一日の汗も流しさっぱりしたところでお腹も空きました!京都に来たのだから京都っぽい料理を食べればいいのですがね~(ブログ的にもそっちがイイでしょう)ももさく達がそういった物は受け付けない・・・で、いつもの様に皆な納得の居酒屋、ホテル近くに有ったご存知『魚民』さんへGo!Go!突き出しも美味い!(^^)!いつも通り、好みのドリンク...

そうだ京都、行こう⑥ベッセルホテルカンパーナ京都五条
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう⑥ベッセルホテルカンパーナ京都五条

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング京都は何度も来ているのですが、まだ行けてない観光地が沢山有るので機会があれば行くようにしてます。今回の機会の一つのきっかけは、広島旅行の時も二晩泊った『ベッセルホテル』(ベッセルホテル福山/ベッセルホテル東広島)の京都五条の空があり即決しました!宿泊プラン:【50歳以上限定】朝食無料・広いお部屋で古都満喫部屋タイプ:スーペリアルーム☆禁...

そうだ京都、行こう⑤世界遺産 元離宮二条城
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう⑤世界遺産 元離宮二条城

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング夏の旅は辛いですね~皆限界が来ているので、今日はココで最後とします。私的には初めての有名な『二条城』・・・お城(って言ってもお城の象徴の天守閣は落雷で焼失して無くなっているのですが、更に本丸御殿も)好きで、幕末ストーリーも大好き!ココも是非行ってみたいと思ってました。二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都...

そうだ京都、行こう④世界遺産 金閣寺(鹿苑寺(ろくおんじ))
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう④世界遺産 金閣寺(鹿苑寺(ろくおんじ))

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 昼食も済ませ次の京都観光はココ!個人的には1回来ましたが、家族が初なので行ってみました。正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。金閣を中心と...

そうだ京都、行こう③神座 イオン久御山店(おいしいラーメン)★★★★☆/京都 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう③神座 イオン久御山店(おいしいラーメン)★★★★☆/京都 ラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング大阪に本店が有る『神座(かむくら)』さん、『ラーメン大好き小泉さん』でも出てきた「おいしいラーメン」にメッチャ興味があって、どう美味しいんだろうと・・・・本来なら大阪に行くべきでしょうが、時間の都合もあり平等院の近くにも店舗(イオン内)が有ったので、そちらに行かせてもらいました。さぁ、待望の元フレンチシェフの創業者オーナーが辿り着い...

そうだ京都、行こう②世界遺産 平等院
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう②世界遺産 平等院

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング 最初の観光はずっと行きたかった場所、10円玉でお馴染み『平等院鳳凰堂』こちらは8:30には開園していますが、鳳凰堂内部拝観は9:30からになります(私の行った時は改装中で、内部拝観はやってなかった・・・残念)9時前に到着し、さっそく散策にGo!朝9時というのにメッチャ天気が良く日差しが眩しく何より暑い!でも写真は映えますね~10円硬貨でお馴染...

そうだ京都、行こう①名神高速道路 吹田サービスエリア(上り線)~ブラックラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

そうだ京都、行こう①名神高速道路 吹田サービスエリア(上り線)~ブラックラーメン

0

応援していただけるならコチラを押してください( ;∀;)⇒高知県ランキング 今まで何度も京都に行っているんですが、京都市内での移動に時間が掛かり、有名処で、行けてない場所を優先にと・・・AM4:00高知インター出発~淡路島経由~AM8:00頃『吹田S.A』到着、ももさく達は眠たく食欲無いみたいなんで私とぽんちゃんだけ朝食を取ることにきつねうどん\550(ぽんちゃん)大阪なら、かすうどんじゃないの~?ブラックラーメン\750...

道後の旅⑤ 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

道後の旅⑤ 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村晩御飯を終え、さぁ今回メインの『飛鳥乃湯泉』にむかいます。3年前に真昼間に本館に行った時は、エアコンの装備も無く、湯上りで汗が噴き出て困ったので、今回は宿泊し、日が暮れてからゆっくりと新館の『飛鳥乃湯泉』を楽しもうと思います。2階大広間コースにしました。 1階浴室入浴+2階大広間休憩 大人:1250円小人:620円 【1階浴室】ボディ...

道後の旅④ サムライダイニング 炉(IRORI) 晩御飯編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

道後の旅④ サムライダイニング 炉(IRORI) 晩御飯編

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村昼間アーケード内の散策で晩御飯は椿食堂に決めてたんですが、なぜかお店が開いてなく、再度どこにしようかな~って歩いていると、なにやら案内看板と怪しい路地の奥にカラフルな明かりを発見、なるほど面白いですね、隠れ家的ってやつや!入口の戸の高さも低めに作ってあって、くぐる感じで抜けます。お店に入ると「ご予約のお客様ですか?・・...

道後の旅③ 道後温泉ホテルルナパーク チェックイン編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

道後の旅③ 道後温泉ホテルルナパーク チェックイン編

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村道後温泉周囲散策を1時間し、車を預けてたホテルへ再びチェックインに戻りました。今回のお宿は、道後温泉へ徒歩1分の位置にある『ホテル ルナパーク』ですが、温泉地に泊るのは初かも!宿名:道後温泉 ホテルルナパーク電話番号:089-931-1234所在地:〒790-0836 松山市道後鷺谷町5-19チェックイン日時:2018年08月08日15:00宿泊日数:1泊部屋...

道後の旅② 道後温泉付近散策編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

道後の旅② 道後温泉付近散策編

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村観光客とは思えない場所、松山市天山町『イオンスタイル』と、松山市宮西『フジグラン』で遊びつつ、今夜の宿『ホテル ルナパーク』にチェックイン15時の一時間前に到着、ありがたくも車を置かせていただき、周囲の散策に出ます。ネットで確認してた興味深い場所、直ぐ近くの『圓満寺』!湯の大地蔵尊ご利益は火除け祈願・延命長寿・病気平癒・家...

道後の旅① 幸楽苑 フジグラン松山店(新・極上中華そば)★★★☆☆+/愛媛 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

道後の旅① 幸楽苑 フジグラン松山店(新・極上中華そば)★★★☆☆+/愛媛 ラーメン

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村昭和二十九年創業、全国展開のお店『幸楽苑』さん、高知に無いんですよね!9年前にテレビでは¥290ってなってて、安ぅぅ~い!何で高知に無いの?って思ってて、気になるのは安くても味はどうなのかなぁってずっと気になってました。今回、松山に遊びに行くにあたり、他の美味しいそうなラーメン屋さんも多くあったんですが、9年来の思いを解消さ...

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の⑤~OMIYAGE
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の⑤~OMIYAGE

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村初日の海遊館のだよ~2日目、USJです。...

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の⑤~天理スタミナラーメン尼崎店(スタミナラーメン★★★★★)/兵庫 ラーメン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の⑤~天理スタミナラーメン尼崎店(スタミナラーメン★★★★★)/兵庫 ラーメン

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村数年前から、この『天理スタミナラーメン』通称『天スタ』気になってて、お取り寄せで食べてたり、昨年の旅行の際に奈良に行った時に寄ろうかと思ってたりしてましたが、生憎定休日だったりで、食べ損ねていました!今回は奈良では無いですが、USJから比較的近くの尼崎に支店があることを知り予定に入れてました、やっと食べれる\(^ ^)/お店の方は、気さくで注文し易...

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の④~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan)後編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の④~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan)後編

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村USJ最後の記事になります。ついに完結編、最後のエクスプレスを使う時間帯になりました。18:00 そう!ココは数年前にOPENしたエリア『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』に突入!エリアに入ってすぐに『ホグワー特急』が鎮座、実のところ私以外は映画『ハリー・ポッター』ガチで見てねぇ~ww話通じねぇ~wwwこの暑いのに雪降ってる!圧倒的な世界...

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の④~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan)中編 ぽんちゃんVer
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の④~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan)中編 ぽんちゃんVer

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村今回の記事は私の奥さん『ぽんちゃん』に本文を書いてもらいました。午後の一発目、続いては、こちら 『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』105分待ち・・・こちらも、待ち時間が100分超え(;^_^Aしかぁ~し!ここでも、エクスプレスを使って、10分待ち位で乗ることが出来ました(^^♪先程のフライングダイナソーでも最前列だったんですが、ここでも最前列に乗ることが出来ま...

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の④~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan)前編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の④~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan)前編

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村さて2日目、朝食付きプランでしたので、ラウンジスペースへいつもホテルの朝食はビュッフェスタイルが多かったですが、こちらのホステルでは、少食の我が家には必要にして充分の内容でした!(これでも、ももさくには多かった様です・・・(;''∀''))さぁ!腹ごしらえもできたし、出発準備整い、いざ今回のメインイベント!2回目のユニバにGo!!!なんか駐車場の様子がまるで変...

 大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の③~難波編 串カツしろたや
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

大阪へ行きまっせ!PARTⅡ(2017)其の③~難波編 串カツしろたや

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村前回6年前に行った時には、通天閣に登り、新世界で串カツを食べようと思っていたのですが、なぜだか食べてなくずっと気になっていました・・・そして今回は難波地区をリサーチし、比較的駅から近い場所で雰囲気の良い所を調べていました。外は台風真っ只中!ホステルからの最寄り駅は、市営地下鉄御堂筋線『動物園前駅』ですが徒歩10分(通常ならいい感じの距離感ですが、台...