ももさく

2023(令和5年)二年参り 土佐神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2023(令和5年)二年参り 土佐神社

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング🎍明けましておめでとうございます。🎍密が怖かったので3年ぶりに大晦日から元旦にかけて地元の神社に行ってました、意外と二年参りする方少ないんですね(私も初めてですがw)土佐一ノ宮 土佐神社(しなね様)所在:高知市一宮しなね2丁目16-1電話:088-845-1096URL:http://www.tosajinja.i-tosa.com/...

2021(令和3年)初詣 土佐神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2021(令和3年)初詣 土佐神社

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング毎年元旦に初詣に行ってた地元の土佐神社ですが、昨年(2020年)の正月にはコノ年がこんな大変な年になるとは想像できなかった・・・初詣も落ち着いたであろう1/7に我が家の初詣行ってきました。まだ初詣客であろう方は、まばらにいらっしゃいますが密感皆無、ガラガラは感染対策で外されていますが、ゆっくり参拝します。今年は、コロナも終息し、元の世界に戻...

2021年スタート!謹賀新年🎍
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2021年スタート!謹賀新年🎍

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングあけましておめでとうございます(´▽`)今年もよろしくお願い致します。毎年、近所の神社や潮江天満宮や一宮神社などに初詣行ってましたが、今年は幾日かずらそうと思ってまだ行ってないです・・・今年は近所の神社も門松等の飾りつけもなく、ひっそりしてました(下の写真は2020年1月1日のもの)...

2020(令和2年)初詣 近所の神社~🐄潮江天満宮
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2020(令和2年)初詣 近所の神社~🐄潮江天満宮

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング明けましておめでとうございます。2020年、令和初のお正月で、ついにオリンピックイヤーですね!そして運が良ければ長女も今年は高校生になる予定です。親としてはとりあえず神頼みwまずは近所の神社に参拝。そして念入りに有名な大宰府の学問の神『藤原道真公』の所縁のコチラ『潮江天満宮』にも参拝。更に念入りに神頼み、初の絵馬も奉納しました。希望校に...

2018初詣 其の弐~土佐神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2018初詣 其の弐~土佐神社

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村近年元旦は、家から近いラーメン屋さんに行ってましたが(以前は大阪王将が開いていたし、昨年はちゃんぽん亭が開いていた)今年はどこも開いてない・・・十数年前ぶりに吉野家の店内で食べていくことにしました。牛丼自体も久しぶり、お新香・味噌汁・卵は絶対必要だよね!紅ショウガと七味も入れて、準備万端、たまには牛丼もいいですね!吉野家 高知インター店所在...

2018初詣 其の壱~🐄潮江天満宮
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2018初詣 其の壱~🐄潮江天満宮

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村『Mid-winter Greetings 』大晦日、きっちり仕事でした!21時過ぎに家に帰り、風呂に入り、年越し兼晩御飯のどん兵衛を一杯戴くと除夜の鐘の時間となります。2017年のご愛顧ありがとうございました(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪2018年もよろしくお願いします。毎年ですが、先ずは近所の神社にご挨拶。そして、昨年も行ってた『潮江天満宮』・・・本来は順番で五台山に行こうかと...

2017 元旦ホームパーティー
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2017 元旦ホームパーティー

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村元旦の17時過ぎには、毎年恒例になっています元旦ホームパーティーが始まるわけなんですが、昨年も同様ぽんちゃんの弟さんが調理師で本格的な調理技術を披露してくれます。今年は職場からマイ包丁を予め研いで持って来てくれ、腕を振るってくれましたO(≧∇≦)Oどうでしょうか、この千切りの細さ、マシンのの領域!タマネギも同様トマトもね!キューリ嫌いブーブー q从o`・з´・)p...

2017初詣 其の弐~土佐神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2017初詣 其の弐~土佐神社

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村毎年元旦日中にも地元『土佐神社』にも必ず訪れてお参りを欠かしません。相変わらず何処に行っても参拝には行列ですね~でもペースは早い!このボードの前でも毎年記録しています。ももさくにそれぞれ、お小遣いをあげると次女さくらは、ぐでたまの綿菓子を・・・長女ももかは何?貯金したのかな?そして、最後に大判焼き『合格焼』をがっついて帰宅です。土佐神社所在:〒7...

2017初詣 其の壱~主に🐄潮江天満宮
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2017初詣 其の壱~主に🐄潮江天満宮

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村ぁけぉめ☆m(_ _)mことょろ\(^0^)/毎年恒例、除夜の鐘の鳴る時間帯近所の神社も太鼓を叩いて呼んでおりますwそして、こちらも恒例初詣のはしご2軒目、今年は潮江天満宮です。この🐄の臥像は、「菅原道真公」にゆかりがあり「牛」の民間信仰として安産身体強健・健康増進が伝えられてて、「牛」の臥像を撫で次に自分の身体をよく撫でてあやかって下さいっ...

2016 元旦な一日
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2016 元旦な一日

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村ヽ@(^ェ^*)@ノ☆.。.:*・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・*:.。.☆ヽ@(*^ェ^)@ノ年明け前後、除夜の鐘と共に近所の神社より太鼓の音が鳴り響きます・・・例年同様、先ずは近所の神社からスタート!参拝そして、お神酒を戴きます。近所の神社の参拝を済ませると直後、次に2年前に行った「竹林寺」へGO!参道が綺麗ですね!五重塔もライトアップでいい感じ♪そして...

2015初詣 其の弐&親類新年会
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2015初詣 其の弐&親類新年会

0

コレ、押してね~♪人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村さて、深夜に近所の神社と「潮江天満宮」に初詣行ってきて、適当に寝てお雑煮を食べ、皆で「土佐神社」に3軒目の初詣に行きました(毎年欠かさない場所なので)お守りの交換もしっかりやってきたよ~そして屋台でイカげそをゲットし帰宅!コレも恒例行事、親類が集まりすし&カニで新年会!年末年始は本日(元旦)しか休み無いんだよね~ひとしきり酒を...

2015初詣 其の壱
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2015初詣 其の壱

0

コレ、押してね~♪人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村(」゜ロ゜)」...

2014元旦④_ 3度目の初?詣 土佐神社(ここも近所)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2014元旦④_ 3度目の初?詣 土佐神社(ここも近所)

0

さて、お昼ご飯を済ませ、一度家に帰り体勢を立て直し、毎年恒例の土佐神社へ・・・カランカラン♪ここでも拝殿で、また眼をかけます。ちなみにおみくじでの運勢は「末吉」でした。微妙ですが吉だから良いか~そして、元旦の夜は・・・これも恒例近い親類が集まりお正月パーティーの始まり( ・_・)。∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:* 〆はこの行事、ぽんちゃんの弟さんがいつも大量に年末ジャンボを買っていて皆で血眼で捜すのです...

2014元旦①_近所の神社と竹林寺
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2014元旦①_近所の神社と竹林寺

0

ヽ@(^ェ^*)@ノ☆.。.:*・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・*:.。.☆ヽ@(*^ェ^)@ノ ブログを訪問戴いている皆様、今年もよろしくお願いいたします。今年一発目の行動は毎年、年明けちょうどに一発目の初詣に行っている近所の神社へ行ってました。お賽銭を入れ(〃ゝω・人) ナ~ム~今年も良い年になりますように!お神酒を戴き(>O...

2013元旦③_2013年の夜明けぜよ。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2013元旦③_2013年の夜明けぜよ。

0

桂浜へ初日の出見に来たのは、初のことで駐車場に入れるのが長蛇の列!こんなに大変だとは思いませんでした・・・しかもほぼ県外ナンバーのみです。結構な人数が集まっています。ちょっと雲が掛かっているんですが、明るくなってきました。出たのかな?↓こちらのバナーを一日一回、是非ポチッと!お願いします。ヨロシク(^○^)/高知県 ブログランキングへ↓こちらも一日一回、是非!!o(^o^)oにほんブログ村...

2013元旦①_2012年・CountDownそして2013年・年明け at 西天神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2013元旦①_2012年・CountDownそして2013年・年明け at 西天神社

0

今年(2012)は身内の不幸が重なり、初詣(いつもは土佐神社に行っている)は行かないことになってましたが、近所の西天神で太鼓が鳴っていたのでつい除夜の鐘と太鼓に誘われ散歩がてら、ちょこっと様子見に行ってました。立派な門松が飾っています。南天が綺麗だったのでアップで撮ってみました。(南天には難を転ずるの意味があるそうです)太鼓の近くまで行くと、お酒と肴を振舞われました。こちらの方々と新年のカウントダウンし...

今年LINK等(交流を持っていただいた)させて戴いた皆様へ・・・
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

今年LINK等(交流を持っていただいた)させて戴いた皆様へ・・・

0

2005年05月23日に「ヤプログ」に登録し、ブログを始めて、色々有り本格的に更新を頻繁にし始めたのが、今年の3月からでした。その頃から生活の全てのカテゴリーでほんの少しですが余裕(微妙なバランスの上に成り立っていますが)を感じるようになり、今迄よりカメラを持ち歩くようになり、皆様のブログに目を通しだし、やる気を戴きました。その頃迄に拝見させて戴いていた方々(存在を知った順番です)仁淀川酔滸伝 高知のラーメン...

2012年 あけおめ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2012年 あけおめ

0

...

ももさくは2011年デジももさくに完全移行致します。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more
2010年(平成22年)元旦
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2010年(平成22年)元旦

0

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。...

2007 大晦日 年越し蕎麦
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2007 大晦日 年越し蕎麦

0

今年も残すところ30分・・・お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。来年は一大イベントももちゃんがお姉さまになります。...

ずいぶん遅刻!初詣
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ずいぶん遅刻!初詣

0

...

2006元旦
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2006元旦

0

明けましておめでとうございます。初詣はパパの実家の近くの土佐神社ということになってます。2度目のお正月。今年もよろしくね...

2005年大晦日
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2005年大晦日

0

今年も無事年越しできそうです。すくすく育ってます。...

2005年初詣
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2005年初詣

0

3人そろっての初めての初詣です。実家の氏神さまにお来ました。な~む~...