ももさく

苺狩り 西島園芸団地 2023
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

苺狩り 西島園芸団地 2023

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング以前イチゴ狩りに来たのは2009年の事だから14年前でした・・・風景は全く同じ!この間、行かなかったのは次女がイチゴ嫌いなんですね(◞‸◟)味とかいう事ではなく胡麻と言うか表面の粒々が受け付けないらしい・・・残念です。子供が小さい頃は次女一人だけ、おいて行くのはきつかったので行っていませんでしたが、今回は長女は高校の卒業前のお休みに入っていて次...

土佐山田町「第弐拾参弾 ゑびす昭和横丁」2022
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

土佐山田町「第弐拾参弾 ゑびす昭和横丁」2022

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキングココも以前から行きたかったイベント!コロナ禍2年ぶりの開催となっていて今年は私の休みともあって念願のコチラに突入!!(*'▽')イベントで一番楽しみなのはやっぱ旧車(クラシックカー)です!早速ありましたね~大好きなスカイライン・・・この中でも一番好きな通称ハコスカ!私自身もR-32のスカイラインに乗っていた時期もあったんですが、こちらのハコスカ...

眉山
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

眉山

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング暇だったので、ラーメンの後以前から気になってた『眉山』に行ってみました。高知でいうところの『五台山』みたいなところでしょうか?イイ感じでほぼ徳島市内が一望できてそうです!こうなると夜景を撮りに来たいですが、夜一人で行くとなるとちょっと不安ですww今回はロケハンだけしてとっとと帰ります。ロープウェイもあります(五台山も私が子供の頃は在...

イオンモール高知 増床東館オープン 3Fフードコート『FoodForest』
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

イオンモール高知 増床東館オープン 3Fフードコート『FoodForest』

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング東館開店直後(9時台)の様子・・・画像のみ載せておきます。高知初🈟博多ラーメンIPPUDO RAMEN EXPRESS四国初🈟東京餃子軒四国初🈟究極ラーメン横濱家丸醤屋長崎ちゃんぽん リンガーハットマクドナルド四国初🈟牛角次男坊🈟丸亀製麺 10/21(水)OPENたこ風船おむすび・たけざき・玉子焼高知初🈟レインボーハットミスタードーナツ高知初🈟鳥さく🈟天丼久助 10月...

ヤ・シィパーク~第13回かがみ花フェスタチューリップまつり~高知空港トリム公園付近
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ヤ・シィパーク~第13回かがみ花フェスタチューリップまつり~高知空港トリム公園付近

2

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング一向に終息傾向にならない新型コロナ、夏休みのごとく続く臨時休校、気軽に遊びに行けない子供たち、皆気が滅入るよね!屋内施設は避け気晴らしに行ってきました。ヤ・シィパーク...

高知県立牧野植物園 ラン展~パフィオペディルム~
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知県立牧野植物園 ラン展~パフィオペディルム~

4

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング昔、学校の遠足の定番の場所で何回も行きました、大人になっても1回行ったかな~それも二十数年前・・・知ってはいたんですが拡張というかリニューアルというか、されてるんですよね~入り口も山の上の方にもあります。到着は14時特にランが好きなわけではないですが、そこら辺に勝手に生えている花でも無いし、ぽんちゃんの絶好のカメラ撮影への欲求を満たそう...

高知市針木浄水場の紅葉2019
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知市針木浄水場の紅葉2019

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング桜は毎年欠かさず観に行ってるけど、紅葉も好きなんですねよね~でもタイミングと場所が難しのでかなり少なめでしたが、身近な所にもあるよって、ぽんちゃんに教えてもらって、さらにツイッターをフォローさせてもらっている『そらん』さんのツイートも見て行ってきました!桜の名所にして紅葉の名所でもあった高知市針木浄水場。土日にほぼ休みが無い私なので...

布師田納涼祭 2019
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

布師田納涼祭 2019

0

応援していただけるならコチラを押してください(^^♪⇒高知県ランキング夏には、どこで音が出てるかよくわからない花火があちこちでありますが、そんなローカルなイベントの一つ、布師田に行ってみました。意外と駐車場に余裕がありましたよ。私のお目当てはコレですね~時間は短かったですが、ゆったり観られて楽しめました~布師田納涼祭主催:正調よさこい鳴子踊り普及振興会場所:布師田小学校日時:2019年8月17日...

にこ淵~UFOライン(町道瓶ヶ森線) ~高知アイス
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

にこ淵~UFOライン(町道瓶ヶ森線) ~高知アイス

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村今回は突然行き先を決定した(以前から機会があれば行きたいって思っていた場所)ので、下調べもせず、向かってますww目的地は『にこ淵』ですが途中、仁淀川の支流の上八川川に良い感じの吊り橋を見つけたんで、ちょっと休憩します・・・Googlemapには出てないね。同じ場所を航空写真で見るとありました!さすが、仁淀川の支流ブルーですね~次...

第10回土佐の食1グランプリ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

第10回土佐の食1グランプリ

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村王様の島の後、軽く花見がしたくて丁度この期間イベントで一石二鳥みたいな感じで行ってきました(^^♪この日は直接自家用車では行けなくて、医大からシャトルバスが出てて、医大の職員用駐車場が解放されていて、そこから短い区間ですがバスで送ってもらいました。桜は若干葉桜が混ざっていますが、まぁ満足な咲き具合!ラーメン食べた直後で、軽...

室戸スカイライン(高知県道203号室戸公園線)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

室戸スカイライン(高知県道203号室戸公園線)

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村水族館も充分満足し、帰路ちょっと寄り道20数年ぶりに室戸スカイラインに行ってみました。途中の駐車場に車を止め、歩くと・・・四国八十八箇所霊場の第二十四番札所『最御崎寺(ほつみさきじ)』へ参拝。そして、その先に行くと!圧倒的な絶景が広がってます!行った日の前の日は一日中雨が降っていたのに、今日は見事に晴れ、海も穏やかで気持...

むろと廃校水族館
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

むろと廃校水族館

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村テレビやSNSで話題の昨年4月、室戸に出来た廃校水族館(10年以上前に廃校になった旧椎名小学校)、私も興味があり子供も行きたがってたのですが、やっとタイミングが合い行ってきました。入場料(高校生以上:600円 小・中学生:300円)を支払うと入場券を貰うとシールになってる♪入口付近に跳び箱を逆さにした上にグッズ販売が!次女がメッチャ...

Can★Do(キャンドゥ)COM高松店
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Can★Do(キャンドゥ)COM高松店

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村テレビなんかでよく見かける100円ショップの『Can★Do』なんですが、我が高知県には四万十市と宿毛市にしか店舗が無く、高知市在住の私たちには気軽に行くことのできない店なんですね、せっかく香川まで来たので帰りに寄り道をすることにしました!場所はJR高松駅の建物COM高松内のテナント店です。なんだか懐かしい高松駅( ^ω^)・・・ココの...

トレスタ白山 アイスアリーナ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

トレスタ白山 アイスアリーナ

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村5年前(長女が小3、次女が年中さん)に思い付きで愛媛の『イヨテツスポーツセンター』にアイススケートに行ったのですが、次女は秘かにもう一回行って滑れるようになりたい!って思ってたみたいで、今回は以前ふぉんさんの記事で出ていた香川のこちら(初めてだし、温泉も有るしね)に行ってみました。先程の『讃岐らぁ麺 笑店』さんからほんの数...

チームラボ 高知城 光の祭(高知光のフェスタ2018~明治維新150年、未来への彩り~)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

チームラボ 高知城 光の祭(高知光のフェスタ2018~明治維新150年、未来への彩り~)

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村「志国高知 幕末維新博」の特別企画、あのチームラボ(昨年の夏も高知県立美術館にて)の踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地を経験してたので、高知のシンボル高知城とのコラボ企画に次女も私も是非行ってみたいと思ってまして、今夜やっとタイミングが合い一緒に行ってみました(^^♪刻々と装いを変えていく高知場に釘付けです!三ノ丸から上は...

高知 蔦屋書店(新規開店)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知 蔦屋書店(新規開店)

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村以前より噂になっていた高知に『蔦屋書店』っていう複合施設(全国的にも出店している数はまだ少ないのですが、何でも流行り遅れる高知に出来た)、あの大好きか『まんしゅう』さんも出店するって、楽しみにしていましたが、ついにオープンしたって事で行ってきました。蔦屋書店は、通称TSUTAYAグループこと、「カルチュア・コンビニエンス・クラ...

高知市納涼花火大会 2018
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知市納涼花火大会 2018

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村十数年ぶりに高知市納涼花火大会見にいってました、尚且つ打ち上げ花火は初のカメラ撮影ですが、ネットで撮り方を参考にし場所は天神橋にしようかと思ってましたが、いつの間にか橋の上は止まったらダメになってるのね!仕方ないので、再び高知城に戻り場所を確保しました。...

第65回よさこい祭り前夜祭 ブルーインパルス_展示飛行
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

第65回よさこい祭り前夜祭 ブルーインパルス_展示飛行

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村2年前に徳島で初めて見たブルーインパルス!ぽんちゃんと私は、一気に虜になってました!いつか見に行きたいねって言ってましたが、今年の4月の事だった!よさこいの前夜祭で高知の空にブルーインパルスがやってくるって高知新聞の記事に載ってて期待してましたが、6月頃の記事で『飛行中止へ要請書』って記事が出ててがっかり・・・その後音沙汰...

再びオーテピアそして再び・・・たも屋 帯屋町店(釜バター)/高知 うどん
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

再びオーテピアそして再び・・・たも屋 帯屋町店(釜バター)/高知 うどん

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村行ったのは8月7日、よさこいの準備も進む中・・・先日は長女が部活で一緒に行けなかったので、今日3人で再度訪問。混み合うのが嫌なので、朝一9時に行ってみました、でも皆考えることは同じか、結構来てましたねwプラネタリウム見てない長女の為に、とりあえず入場券を買い『高知みらい科学館』の展示物で遊びますが、展示物壊れたのもあるんで...

オーテピア
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

オーテピア

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村7月24日に待望の図書館・科学館の複合施設『オーテピア』が開館してましたが、高知に40年?ぶりに復活したプラネタリウム‼」7月いっぱいは予約が必要って事でしたので、入れておきましたよ予約(^^)/プラネタリウムは10時からですが、9時過ぎに5階の『高知みらい科学館』に到着、チケットを買い科学館の展示物を見て回ります。規模は以前『...

トリックアート展 高知県立美術館
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

トリックアート展 高知県立美術館

0

1日1回コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングついでに、こっちもね⇒にほんブログ村昼ご飯を済まし、次女が県立美術館の『トリックアート展』に行きたいって言ってたので、6年ぶりに連れて行ってました(当時4歳でした)作品は沢山ありましたが、極々一部を載せておきますね!喜んでくれてよかったです(^^♪高知県立美術館企画:トリックアート展期間:2018年7月21日~8月26日時間:平日9:30~17:30電話:088-825-4328料金:大人...

高知駅前、中心部付近 midnight
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知駅前、中心部付近 midnight

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村深夜の1時過ぎ、自転車でふらふら~っとwww高知駅前高知橋追手筋帯屋町アーケード...

中秋の名月 2017 at 『桂浜観月会』
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

中秋の名月 2017 at 『桂浜観月会』

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村よさこい節の歌詞にも出てくるように『♪月の名所は 桂浜』って子供のころから歌ってて知ってはいるんですが、今日初めてお月見の日に行ってみることにしました。ちなみに前回撮ったのは2013年で4年前でした⇒当時の記事2013年中秋の名月駐車場は初日の出の時みたく、車列はできてなくてスムーズには入れ、スペースも充分な空きが有り少し拍子抜けwあっさりと観月会の会場の...

五台山 夜景_2017
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

五台山 夜景_2017

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村高知市の夜景と言えば、この五台山か筆山が有名です。どっちの山も2年前に夜景行ってました、また見たく(撮りたく)なったので、ぽんちゃんと次女を誘って行ってました。(長女は、行かないって・・・)高知市の夜景はやはり、コノ五台山が一番ですね。...

高知I.C付近 midnight
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知I.C付近 midnight

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村突然ミッドナイトの時間帯、自転車で行ってきました。近所ですが、高知の片田舎でありながら、都会的な佇まい・・・変ったな~高知も・・・って思う場所ココの場所にもう一つ道が出来てるんですよね~高知I.Cから五台山方面経由~南国(空港)~野市~芸西まで繋がる高知南国道路も絶賛建設中!完成予定は平成32年・・・3年先ですね。希望は、こういった自動車専用道路を高...

さんさんテレビ開局20周年記念 チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

さんさんテレビ開局20周年記念 チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村はいはい、夏休みは継続中ですよね~先の『新世界「透明標本」展』に続き、子供たちが、行きたいって言ってるか『チームラボ』・・・私も以前からテレビとかで見てて興味のあったものなので、よし!行こうか!ってノリで行ってきました♪夏休み終わっても9月25日までやってるんですね。入場券を買って、会場は2階になります。開場は2ヶ所に分かれてて、ちょっとややこしいです...

新世界「透明標本」展 高知県立美術館
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

新世界「透明標本」展 高知県立美術館

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村最近記事のUpが停滞気味で、ネタが古いですが、せっかく画像があるので上げていきます。行ってみたいとは思ってました、ももさく達にも見てみたいって言われ、行ったのが8月14日(ちなみに展示期間は20日迄でした)透明標本とは、小さな魚類、両生類などを科学的な処理で透明にし、骨を赤色や青色に染色するもの・・・というもの、TVのCMとか見て、単純に綺麗だと思って、み...

輪抜けさま2017 at 土佐神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

輪抜けさま2017 at 土佐神社

0

高知の夏は輪抜けさまから始まり、志那ねさまで終わりますと言う人も多く、多くの人に親しまれているお祭りです。「輪抜けさま」は、正式には「夏越(なごし)の祓(はらい)」と言い、また、「水無月の祓」とも言われ、藩政時代から続く伝統行事です。緑の茅(ちがや)の輪を抜け、罪穢(けがれ)を祓い、緑の生気を得て暑い夏を健やかに、と祈ります。⇒Web高知記事より抜粋小学生の頃は毎年友達と一緒に土佐神社に行ってましたが...

志国土佐 幕末維新博~高知城歴史博物館編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

志国土佐 幕末維新博~高知城歴史博物館編

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村さて次は、高知城の目の前に今回の幕末維新博メイン会場にて、ついに本日オープンの『高知県立 高知城歴史博物館』ですが、14時過ぎのこの時間帯入り口付近見ると全然行列が無かったので、すらっと入れました♪1階・・・総合案内、チケット売り場と情報コーナー、ミュージアムショップ、様々な催しなどを開催するためのホールなど。2階・・・高知城を眺めることができる喫茶...

志国土佐 幕末維新博~高知城編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

志国土佐 幕末維新博~高知城編

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村中央公園で1時間ほど飲食を堪能し、腹ごなしに高知城まで散歩です。目的は、この日から2年間の予定で始まった高知県の観光企画『志国土佐 幕末維新博』の第一幕のイベントが開催されているからなんですね~12:30予定のイベント『幕末維新ウルトラクイズ』にギリ間に合いました~家族4人で参加しまして、序盤は楽勝かと思ってたんですが、中盤からかなりマニアックな感じに...

土佐の「おきゃく」2017
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

土佐の「おきゃく」2017

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村最近、土曜日の休みが時々入るようになり色んなイベントに参加できるようになりました。で、今日はラーメンお休みでラーメンと同等に好きなお酒wのイベント『土佐の「おきゃく」』に初参加イベントは高知市内を中心に各箇所で行われているようですが、とにかく中央公園で、今日のランチにしましょう!11時位に現着しましたが、テーブル席に座敷席共に余裕の空席!先ずはべ...

(鰹乃國の湯宿)黒潮本陣
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

(鰹乃國の湯宿)黒潮本陣

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村美味しいタタキ定食を戴きましたが、直後に温泉は厳しかったので、腹ごなしに周囲を散歩してると虹だ!綺麗な景色に映えますね!腹ごなしも終わり、いよいよメインイベント『黒潮本陣』へ、出陣じゃw入ると右手にさほど大きくない下駄箱があります。正月の雰囲気を残す玄関でした。ロービー部分木のつくりで落ち着いたいい雰囲気です。実はここは2階なんですね~囲炉裏もあ...

下津井めがね橋
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

下津井めがね橋

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村てなことで、大正の墓参り(仕事がら世間のお盆とはズレます)を済ませ・・・こんな時にしか行けそうになく以前より気になっていた場所『下津井めがね橋』を一路目指しました。ググってみると田野々から30数分みたいだったので気軽に行ってみましたが、道中はあの『国道439号(通称:酷道よさく)線』なんですよね!運転する私はドキドキしながらのテクニカルコース!同乗者...

しなね祭
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

しなね祭

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村高知の方ならご存知、毎年8月24・25日に行われる高知の夏の締めくくり行事『しなね祭』特に24日の夜店の数!凄いんですよね~私が小学生の頃は、学校で社殿の写生に行ったり、単純に遊び場にしたり、お祭りにも毎年友達と行ったもんですが、最近は裏道から家族と友人家族を車で送迎やってたけど、今年はちょっとばかり行ってきました。久しぶりにお祭りの雰囲気!混雑具合は...

第28回 Tシャツアート展
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

第28回 Tシャツアート展

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村今年もやってきました!入野の砂浜美術館!毎年この時期は『Tシャツアート展』で、駐車場も満車!遠くの駐車場に止め歩く・・・以前から気になっていた、道中のネギみたいな?植物・・・ふぉんさんの記事の中に答えが書いてありました!へぇ~これって『ラッキョウ』なんですね!さぁ、砂浜突入!ん?以前も有ったのかな?砂浜郵便ポスト!行った日の前日(5月3日)は天候が...

北川村「モネの庭」 マルモッタン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

北川村「モネの庭」 マルモッタン

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村高知で有名な観光スポット北川村※「モネの庭」 マルモッタンなんですが、行ったことなかったんですね!ですから、今回は少し遠いですがさほど苦労せずに行ける県内のお手軽スポットに決めました。※モネの愛した庭として有名なフランス、ジヴェルニーにある《モネの庭》。彼は43歳から生涯の半分をこの庭とアトリエのある邸宅で過ごし、創作以外の時間を庭仕事に充てていたと...

日曜市
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

日曜市

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村『日曜市』とは・・・元禄3年(1690年)以来,300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市。年末年始とよさこい祭り期間を除く毎週日曜日開催されています。4月から9月は午前5時から午後6時まで,10月から3月は午前5時30分から午後5時まで,高知のお城下追手筋において,全長約1300mにわたり,約500店が軒を並べています。新鮮な野菜や果物はもちろん,...

ヨネッツこうち
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ヨネッツこうち

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村ココの公園(エコ・パーク宇賀)は遊具も多数あり、とても広いので長女が小さい頃からしょっちゅう来ていますが、同じ敷地にあるヨネッツの温水プールに来るのは、お初です。これは高知市のゴミを一手に最新の公害防止設備を備えた焼却場「高知市清掃工場」です、ココのごみ焼却時の熱エネルギーを、温水プールの熱源や冷暖房、照明などの電力に有効利用した施設がその名も...

仁淀川河口 新居海岸
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

仁淀川河口 新居海岸

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村萩の茶屋の帰りに天気も気温も風の具合もばっちりなんで、仁淀川河口付近の新しく堤防補強を施した新居海岸で散歩がてら凧揚げをしに寄ってきました♪堤防?防波堤?防潮堤?とにかく立派になっています。ココはサーフィンも盛んな場所なんですよね!今日は少なかったですが・・・凧揚げにバッチリな風の具合でした。走ることもなく場所を移動することもなく、糸を少し調整す...

銭形砂絵
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

銭形砂絵

0

コレ、押してね~♪⇒ついでに、こっちもね⇒にほんブログ村せっかくの土曜休日、香川No1ラーメン(三豊市)と抱き合わせで、以前より見てみたかった隣接している観音寺市の琴弾公園内にある「銭形砂絵」へ行ってみました。(最近ふぉんさんの記事にも出てましたね)この日、こちらではこの時間帯まではギリ雨が降らなかったので助かったわ~下で直に見ると思った通りさっぱりわからん、入られんと書いちゅうのに足跡いっぱい!最近は...

ラウンドワン高知店 2016.1
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ラウンドワン高知店 2016.1

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村今日は学校の代休で、たまたま私と休みが合ってしまったので「どっか行く~っ」てなって起床時間も遅めだったんで県外遠征は厳しく、近場でって事で3年ぶりに「ラウンドワン」に決定!次女はボウリングはドッキドキの初体験♪10時開店で11時前に受付しましたが、全レーン埋まっているとの事で数分待機・・・(もも、さく5ポンド・ゆぅ12ポンド・ぽん8...

松葉川温泉
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

松葉川温泉

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村念願の「満州軒」さんのジャンメン堪能しました~そしてもう一つの目的地は母の怪我の治癒を含め、以前から大正に行く度看板が気になっていた「松葉川泉」へ・・・たまたま土曜日が休みで更に、お義母さんも誘って皆でワイワイ行ちゃいました!(ミニバンにして良かったな~)「満州軒」から約20数分で結構あっさり到着しちゃいました(思っていたより...

2015紅葉(ちょっと遅かった)その2 in 安居渓谷(県立自然公園)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2015紅葉(ちょっと遅かった)その2 in 安居渓谷(県立自然公園)

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村中津渓谷を堪能し、まだ時間的に余裕があったので、比較的近くの「安居渓谷」に紅葉(実際紅葉は楽しめなかったですが)のはしごを同じ仁淀ブルーの楽しめる場所に向かったのでした。見てください、この水の透明度!!県立自然公園 安居渓谷住所:〒781-1628 高知県吾川郡仁淀川町大屋1627-4(宝来荘)電話:0889-34-3719(宝来荘)URL:http://www....

2015紅葉(ちょっと遅かった) in 中津渓谷(県立自然公園)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2015紅葉(ちょっと遅かった) in 中津渓谷(県立自然公園)

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村コノ季節に子供の休みと合うことが無いので、我が家ではしばらく紅葉関連の記事が無かったのですが、今月は「勤労感謝の日」に私のシフト、休みが入っていたので時期的なものと以前から行ってみたいと思っていた事もあって本日は紅葉も期待し残念ながら曇りの天候でしたが仁淀川町の中津渓谷に行って来ました。今回は写真が多く、私のコメントは無し...

SUNNY FESTA 2015
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

SUNNY FESTA 2015

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村サニーフェスタとは、ご存知ご当地スーパーの「サニーマート」が毎年この時期に「中央公園」で開催している一大試食天国みたいな催しである。今までも知ってはいましたが土・日・祝系の休みが無い私には無関係でした・・・でも今日はたまたま土曜日で休日だったのでこちらのイベントに行って来ました。いつもの様に堺町あたりのコインパーキングへ車...

五台山 夜景_2015
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

五台山 夜景_2015

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村昨晩に続いて今夜は五台山に行ってみました。いつもの展望台へ直行。夜景は素人・・・シャッター開きすぎかな?光が入りすぎかと・・・難しいですね、デジカメはその場で画像確認できるのですが、夜景の確認には画面が小さすぎてどうなってるのか分からなかった・・・確認用のモニターかノートPCでも持っていくか、時間を掛けて同じアングルでいくつ...

筆山 夜景
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

筆山 夜景

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村突然ですが、以前から「ゆみ」さんの「Another scenery」に掲載されている工場の夜景が気になっていつか自分も撮りたいな~って思ってますが、色んな都合で夜に遠出はできないので、ぽんちゃんを誘って、筆山からの夜景を撮りに行ってました・・・先ずはドンツキの駐車場で車を停めます。そして、モードを「M」に切り替え、各設定を確認し試しに車越...

第33回越知町コスモスまつり_2015
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

第33回越知町コスモスまつり_2015

0

コレ、押してね~♪⇒人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村コノ有名なイベント、私は9年前(2006年)に2歳のももかと1度行ったきりで(ぽんちゃんとももさくたちは数年目に行ったみたいですが)道中(特に佐川町から越知の会場までの間)の渋滞ぶりにぶっ飛んで2度と行かない・・・ってなってましたが、今回はたまたま私が祝日の休みが取れて私の運転ってことで、行っちゃう事になりました。高知I.Cを9:40に出...

天然の湯 ながおか温泉
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

天然の湯 ながおか温泉

0

コレ、押してね~♪人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村次女「さくら」が急に水に顔をつけることを怖がって、学校の水泳がいやで学校に行きたくないと・・・そこで家族総出で特訓に行こうということになり、近隣のプールの在る施設を考えていると手頃でわりと近場で以前ふぉんさんの記事で見かけた「ながおか温泉」に決定!この場所は昨年、おとなりの同じグループの「なのcafe」には来たよね。学校が終わり...

高知家 OMOTENASHI宣言
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

高知家 OMOTENASHI宣言

0

コレ、押してね~♪人気ブログランキングへついでに、こっちもね⇒にほんブログ村GW中に高知空港へ今年のピンバッジを手に入れようと行ったのですが既に売り切れ、もうそろそろ補充されてるかと今度は高知駅の「とさてらす」へと行ってみましたが、まだ入荷してないとのこと・・・でもちょっとおもむきの違うピンバッジを案内され、高知ならではのこだわりのおもてなしに取り組むといった旨の宣言書を書けば戴けると言うことだったの...